こんにちは、ゆーせーです。
先日まで行われていたアマゾンのサイバーマンデーでFire TV Stickを購入しました!(25%オフ&700円分のアマゾンビデオのクーポン付きだったのでつい。。。)
Fire TV Stickは簡単にいっちゃうとTVでアマゾンのコンテンツ(映画、音楽などなど)が楽しめるデバイスです。
これが当たり前なのですがめちゃくちゃ便利でした。もうなんでもっと早く購入しなかったのだろうかと。。。
最近、アマゾンプライム会員になったのをきっかけにKindleやFire TV stickなど購入していますが、コスパ抜群だし最高です。
おかげでどんどんアマゾン沼にはまっております(๑´ڡ`๑)
2004年(当時中学生)の頃から親のクレジットカード借りてアマゾン使っていますが、どんどん便利になっていきますね。いったいどこまでいくことやら。。。
![](https://i0.wp.com/hirokuasaku.net/wp-content/uploads/2016/10/th_P1140936.jpg?resize=160%2C160&ssl=1)
![](https://i0.wp.com/hirokuasaku.net/wp-content/uploads/2016/08/th_amazon-prime-photo-coming-japan.jpg?resize=160%2C160&ssl=1)
というわけで簡単ですが開封からご自宅のTVへのセットアップとFire TVの利点をご紹介します♫
Fire TVもアレクサ対応や4K対応などどんどん進化していますが、単純にプライム・ビデオだけをみるなら無印のFire TV Stickで十分です!
Fire TV Stick開封&セットアップ
いよいよ自宅にFire TVがやってきました!アマゾンプライム会員なので注文してから2日以内でやってきましたよ^^
めっちゃコンパクトで軽いです!原価削減のために梱包は簡素化しているのがすごく伝わってきます(笑)
開封するとまずはFire TV stick本体とリモコンが出てきます。
発泡プラスチックのような素材で梱包されております。
内容物は下記の通り。なんと電池までアマゾンでしたw
Fire TV Stick
リモコン
USBケーブル、電源アダプタ
HDMI延長ケーブル
単4電池2本
スタートガイド
セットアップもチョー簡単。下記の3ステップですぐにつなげます。
- Amazon Fire TV Stickを接続する
- ホームネットワーク(Wi-Fi)に接続する
- Amazon Fire TV Stickを登録する。
言われた通りに自宅のテレビのHDMI端子にFire TV Stickをつなぎます。
ちなみに我が家のテレビは日立のWoooの42型。もう日立はテレビを生産していませんね。Wooo使いやすくていいのですが。。。
ここからは自宅のテレビを写しているので反射やらなんやらで汚くてスミマセン(;´Д`)
とはいえ、続けますよw
Fire TVが接続されていると自動的にセットアップが立ち上がりました。
言語設定をした後に、Wifiを設定します。
自分のアマゾンアカウントを登録します。この辺りはKindleでは出荷時に登録されていたので、ちょっと不便に感じました。
そのあとは変なキャラクターがでてきてFire TVの紹介をしてくれますw
これにてセットアップは終了!
いろんな映画を借りて見ることができます。僕の場合はアマゾンプライム会員なので様々映画がすでに無料で見ることができます。
ちなみにプライムミュージックやプライムフォトもFire TVから使うことができます。
大きな画面で見れるのは便利
Fire TVを買う前から自宅のデスクトップでアマゾンプライムの映画を見ていました。
しかし自宅のデスクトップは21.5inch。しかもいちいちデスクチェアに座らないといけないのでくつろいで映画が見れませんでした。
映画を見るならタブレットという選択肢もありですが、映画好きとしては画面がでかいのは正義です。
そう、映画とはなるべく大画面でそれでいて爆音で見るべきものです(o^^o)
というわけでFire TVをかってみたのですが、結果はやはり良かった!
21.5inchのデスクトップPCで見るのと42型のプラズマTVで見るのとでは訳が違います。
Wi-Fiの接続も良好で遅延もなく今のところすこぶる便利です。
様々なアプリが便利
Fire TVですがプライムビデオやプライムミュージックなどのアマゾンのコンテンツ以外にもGYAO!やU-NEXTなど外部の動画配信サービスのアプリも充実しています。
特にU-NEXTは新規会員登録すると最初の31日間は無料で使えるので便利!無料期間中に解約しても費用はかかりません。
もちろんYoutubeなんかもあって、無料でも楽しめるものも豊富!
さらにゲームアプリも多数ダウンロードできます。専用のコントローラーも販売していますし、どんどんのめり込んでいきそうですw
入力が不便
ただし一点気になったのがFire TV Stick専用のリモコンだと入力が非常に不便だったこと。
調べるとスマートフォンをアプリを使って音声リモコンとして使えたり、Bluetooth対応のキーボードに接続可能らしいのであまりに不便であればそのうちやってみようと思います。
以上!Fire TVでした!