紅葉真っ盛り!栂池自然園に行って来ました。

こんにちは、@ゆーせーです。

季節は10月。いよいよ秋が到来ですね。

本州の平野部はまだまだ紅葉の気配は微塵も感じられませんが、アルプスの山々や北海道では紅葉真っ盛りなところもちらほら。

今回は長野県の栂池自然園に行って来ました。

栂池自然園とは

栂池自然園は長野県北安曇郡小谷村に広がる高原にあります。標高1,900mに位置する日本有数の高層湿原です。

一周約5.5km、所要時間は約3時間30分で回ることができます。

またトレッキングコースは平坦な道が多く、技術的に困難な道はないので登山初心者でも安心して登れます。またトレッキングコースの80%には木道が整備されています。

そして栂池自然園にはミズバショウ湿原、ワタスゲ湿原、浮島湿原、展望湿原の4つの湿原があります。

栂池自然園はかつてはマイカーで自然園の入り口まで訪れることができていましたが、現在は環境保護の観点から栂池パノラマウェイと呼ばれるロープウェイでの運行に切り替わっています。

ちなみに栂池自然園のロープウェイは往復で通常3600円しますが、モンベル会員であれば割引が効きます!

自分は長野県小谷村へのふるさと納税制度を使ってモンベル会員になっていたのでラッキーでした!

参考 モンベル ポイントバウチャーふるさとチョイス

栂池自然園へ

今回は9月末に訪れたのですが、例年より少し早い紅葉で、紅葉真っ盛りでした。

栂池自然園へはロープウェイでふもとの栂池高原駅から栂の森駅、栂大門駅を経由して自然園駅まで向かいます。

ふもとから栂池自然園まではだいたい30分で着きました。

下界で通しのロープウェイのチケットを買っておけば自然園への入園料も含まれています。

栂池自然園は紅葉素晴らしかったです!

ワタスゲ自然園までは平坦な道ですが、栂池自然園を二分する楠川を越えると登山道になります。とはいえ、ワタスゲ自然園までなら普段着でも全く問題ないと言ったところです。

はるばる神奈川から栂池自然園まで足を伸ばして良かったです。

栂池自然園からは白馬岳への登山道もありますし、白馬岳は憧れの山なので来年は登りたいと思います♫