【本日の移動】
ハバナ→メキシコシティ (アエロメヒコ 約3時間 往復四万円)
メキシコシティ→サンミゲルデアジエンテ (プリメラバス 約4時間 440ペソ)
【本日の宿】
La Catrina Hostel ( 1167円 朝食付き)
※Booking.comで予約しました。
旅に出て11日目。前回の記事は下記をどうぞ
キューバ最終日!本日は休養日。さて本日から今回の旅のエキストラモード。メキシコ編の始まり!
ハバナからメキシコシティへ
朝6時の便でキューバのハバナからメキシコシティへ飛びます。ついにキューバともお別れ!!
今回の便はさすがに行きほどの幸運はなく、エコノミーでした。機内食もスナックのみ。
行きのビジネスクラスアップグレードの余韻があるので、なぜかエコノミーが辛い(笑)
【ビジネスクラス搭乗記】成田からメキシコシティのボーイング787「ANA BUSINESS STAGGERED」フルフラットシートの搭乗レビュー!しかし機体は行きよりも設備がよく、ディスプレイ付きでしかも日本語にも対応していました。
というわけで映画を見ながらゆったりとメキシコシティーへ移動。
ベニーフアレス国際空港から着陸間際、メキシコシティの市街地が間近に迫って見えます。近すぎて怖い。。。
メキシコシティは寒い
無事にメキシコシティに到着!
着いた瞬間に感じたのは寒さ!毎日、沖縄の真夏にいるような感覚だったキューバに比べてメキシコシティの朝は秋の関東くらいの気温でした。そして空気も乾燥しています。
ベニートフアレス国際空港からは荷物を受け取ったらメキシコシティの北バスターミナルへ。
空港からメトロが伸びているので移動は楽チンです♫
ただしメキシコシティはそんなに治安がいい街ではありません。(キューバはめっちゃ治安良かった)
特にメトロはよく囲まれてスリにあうと聞いていたので、空港着そうそうでバックパックが前と後ろに2個ついている自分はかなりビクビクしてました。
特にメキシコシティのメトロは東京の満員電車以上の混み具合!混みすぎて目的の駅で降りれなかったり、逆に目的の電車に乗れないことも多々あるくらいでした。
ひとまずスリには会わなかったので良かったです。
メキシコのバスやばい
北バスターミナルに到着。北バスターミナルは左右にいろんなバス会社のチケット窓口があります。
目指すはメキシコシティを抜けて、世界遺産の街、サン・ミゲル・デ・アジェンデです。
メキシコシティからサン・ミゲル・デ・アジェンデまではプリメラバスを利用してみました。
というより北バスターミナルからサン・ミゲル・デ・アジェンデへ向かうバスはプリメラバスしかありませんでした。
無事にチケット購入。繁忙期は予約しないと乗れないなんて噂も聞きましたが、自分がメキシコを旅していた夏の間は全てのチケットが当日余裕で購入できました。
ちなみに北バスターミナルにはちゃんと荷物預け所もあるので、メキシコシティを起点とした日帰り旅行や短期旅行も便利です。
チケット購入後は各バス会社に発着ゲートが設けられているので、待機して乗車。
プリメラバスは1等のバス会社なので、乗車前にサンドイッチ、ジュース、スナックなどいろいろもらえました。日本じゃありませんがメキシコの1等のバスはこの対応が普通。
また荷物も預かってもらえます。日本の長距離バスのように引換証ももらえるのでセキュリティも安全です。
そして極め付けは座席です。
まずシートピッチが広いです。日本人の平均的な体型ならゆったりと座れます。さらに座席の幅も広いです。
リクライニングもすごくてかなり横になれます。
さらにディスプレイまでついていてまるで飛行機のちょっとしたビジネスクラスのようです。
ディスプレイのコンテンツは映画や音楽などなど。基本的にスペイン語しかないのは残念ですが日本でも公開されていてハリウッド映画もいっぱい入っていました。
というわけでゆったりと三時間半ほどバスに揺られてサンミゲルデアジエンテに到着♫
サンミゲルデアジエンテバスターミナルからセントロへ
サンミゲルデアジエンテのバスターミナルは中心地(セントロ)から離れているので公共バスで移動します。
公共バスは6ペソ(帰りは7ペソ)で約10分くらいでした。
ラカトリーナホステルに泊まりました
サンミゲルデアジエンテではBooking.comの評判が高かったラカトリーナホステルへ。
ここは外観から清潔感が漂っていました。
団欒スペースはいろんな映画がありました。広々としていて作業や他の旅人と話しやすかったです♫
ドミトリーもベッドの下のスペースが施錠できる荷物入れになっていて使い勝手が良かったです。また各ベッドにはコンセントあるので充電しやすいです。
シャワーとトイレももちろん清潔。ホットシャワーも熱々です。またシャワーとトイレは3〜4部屋あるので他の人が入っているから待つなんてこともありません。
ベランダもあります。日差しがよく入って気持ち良かったです。
キッチンも完備。ジュースやお酒などをゲストハウス内で買うことができるので便利。
また朝食付きです。朝食はパン、シリアルのバイキングです。
これで約1000円だったらコスパかなりいいと思います♫
サン・ミゲル・デ・アジェンデ散策
サンミゲルデアジエンテはかつて手工業で栄えた街。
その後の産業が発達しなかったのでこうして今でも当時の街並みを残しています。
街のシンボルはサンミゲル地区教会。
セントロの真ん中に一際目立つ大きな教会なのですぐにわかると思います。
そしてエルニグロマンテ文化会館。
そしてもちろん本場のタコスも堪能!!メキシコのソウルフードなので至る所で売られています。
初めてメキシコを訪れて観光してるわけですがサンミゲルデアジエンテはまるでヨーロッパのような街並み。
さらに坂も多いので起伏に富んで面白いし、フォトジェニックな場所も多い!
というわけでサンミゲルデアジエンテの街並みが一望できるミラドールから夕方から夜にかけて撮影してみました。
夜まで撮影しましたが、サンミゲルデアジエンテに関しては治安が良く、特に危ないと感じることはありませんでした。
明日はサン・ミゲル・デ・アジェンデから近郊の世界遺産の街、グアナファトに行きます。
次回の記事は下記をどうぞ
コロニアル建築の街並みが広がるグアナファトへ!