こんにちは、ゆーせーです。
先週の土曜日に下北沢一番街阿波おどりを観に行ってきました。
台風も近づいていたのでちゃんと開催されるのかな?と少し不安でしたが、蓋を開けてみると雨も降らないし、蒸し暑くもなく非常に快適でした。
しかも下北沢一番街阿波おどりは思いの外レベルが高かった!
阿波踊りにレベルが高いとか低いとかあるのか?と思う人もいるかもしれないけど、とにかく熱気や集中度が違います!
いろんな連(グループ)がありましたが、そのどれもが本気で驚きました。
もともと下北沢の阿波踊りは若者の街「下北沢」の地域活性化のために昭和41年から始まり、今年で第49回目だそう。
最近では全国区になりつつあるそうです。
僕にとっての下北沢は若者の街とかサブカルの街。
阿波踊りを毎年やっているなんて夢にも思っていませんでした。
しかもこんな子どもたちまで踊っているとは。
そして下北沢だけでなく、高円寺とか中目黒なんかの外部連も来ていて更に驚き!どの街も若者のイメージが強いのですがw
なんか地域活性化も通してこういう取り組みっていいですよね。地域も一丸となれるし、なにより自分たちも楽しいし。。。毎年夏がくるのが楽しみになる気がします。
僕も参加したくなりました(笑)
あと外国人も阿波踊りに参加していました。また見学者の中にも何人も外国人がいてみんな写真を撮っていました。こういうイベントを通して世界中の人が日本の文化に触れるのは嬉しいです。
踊り以外にも日本には花火とかお祭とか相撲みたいなものがあるのでもっと世界に広がっていけばいいな。
さて後は僕が撮影した写真を載せておきます。
また来年も来るね。