こんにちは、ゆーせーです。
6月下旬に九州を旅しました。思いっきり梅雨で、天気予報も連日の雨予報。
写真は諦めていたのですが、行ってみたらまさかの連日の快晴!こういったサプライズは嬉しいですね。
というわけで今回は阿蘇山の大観峰から星空と雲海を撮影してきましたよ!
大観峰とは
大観峰とは熊本にある阿蘇山の観光スポットです。
阿蘇北外輪山の最高峰であり、阿蘇カルデラやそのカルデラ壁、そして中央火口丘である阿蘇五岳をはじめ、九重連山も一望することができる阿蘇山で一、ニを争う人気の展望スポットです。
なかでも朝の雲海がたちこめた眺めや星空は最高です。天体観測のスポットでもあります。
大観峰の撮影ポイント
まずは大観峰の撮影スポットをご紹介します!
大観峰の撮影スポットは下記の大観峰駐車場近辺です。
大観峰でグーグル・マップ検索すると間違ったところへ行くので、大観峰駐車場で検索してね。
無料の駐車場なので、夜中からゆっくり車中泊しながら撮影可能です!なので星空も朝焼けもノーストレスで撮影可能です。
ただし、大観峰駐車場行ってもいまいち撮影スポットわからないのですよね、大きすぎて。
最初は自分もウロチョロしながらどこで撮影しようか悩んだのですが、駐車場付近で阿蘇市を見晴らせる広場から撮影するのが一番だと感じました。
実際に撮影してみた
実際に大観峰に行って撮影してみました。天気が良かったので二日連続で訪れてみました。
星空と天の川
まずは星空の紹介。
実は初日は雲に陰って星空は撮影できませんでした。しかし、二日目はバッチリ快晴。
車中泊で寝すぎて少ししか撮影できませんでしたが阿蘇山と阿蘇市と星空と雲海。
6月でもこれだけ綺麗に天の川が見えることに感動しました。
朝の雲海
そして星空のあとはそのまま朝焼けの撮影。サンライズです。
初日は雲海の位置が高すぎて山々が曇ってしまいましたが、二日目はいい位置に雲海が落ちてくれました。
そして日の出。幻想的な世界
また、大観峰の展望台の先っぽは地震で崩壊してしまったラピュタの道のように美しい場所でした。
うーん、九州好きです。
まとめ
結局、6月の旅で満足に撮影できた場所は阿蘇山くらいだったのですが綺麗に撮影できて良かったです。
なかなか日本にはないような風景が撮影できるオススメスポットですよ!
関連記事です。
山の写真が好きです。登山も良くしますが、表銀座コースからの槍ヶ岳が非常に良かったです。
【表銀座縦走】大天井岳から東鎌尾根を経由して槍ヶ岳へ九州というキーワードでみると高千穂にも訪れています。実は今回の旅でも訪れていますが、あまりいい写真は撮影できませんでした。
高千穂からの阿蘇山。ダイナミックな九州観光へ。例えば通年撮影できる撮影スポットといえば、青森県の奥入瀬渓流が好きだったりします。
雨の中の紅葉撮影。NDフィルターに頼る。