こんにちは、ゆーせーです。
前回の記事は下記をどうぞ
【ウランバートル、テレルジ】ウランバートルからたった2時間!短期旅行者はテレルジを目指すのもいいかも。テレルジ二泊三日ツアーも二日目。昨夜の満天の星空に感動して興奮冷めやらぬからか、本日も朝6時に起きてしまいました。
そしたら普通にツーリストキャンプに牛が入ってきてましたwモンゴルでは鶏ではなくて牛の鳴き声で起きることができますw
しばらくしたら子どもたちが寄ってきてテレビを見始めました。衛星放送でちゃんと見ることができます。モンゴルって案外ハイテクです。
思えばウランバートルがあまりにも都会だった辺りからモンゴルって、僕の抱いていた牧歌的なイメージを裏切ってくれている感じ。まあ悪い裏切りではないので全然いいんですけどね。
ちなみにテレビの子供向け番組はクレイアニメからきぐるみ着たキャラクターまででてくるような感じで、日本の子どもたちが見てもきっと面白いって言うような作品でした。
朝はピザでした。うん!普通に美味しい!w
ちなみにテレルジツアーの食事の際は必ずスーテーツァイ(乳茶)と呼ばれる温かいお茶が一緒に出ました。これはミルクティーのように見えるのに全然甘くなくて、味のないスープといった感じです。
最初はまずいと思っていたのですが案外飲み続けていると、だんだん好きになってしまって毎回飲んでました。いまでも味が忘れられません。
こちらはテレルジのツーリストキャンプの調理場。肉の塊がなんとも生々しいw
ちなみにこちらがD600にシグマの超広角レンズを使用して撮影したツーリストキャンプのゲルの内部。ツーリスト用に4つのベットが並んでます。
シグマ 12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICALを購入。ファインダーの先の世界観が広がりました。その後は三人のデンマーク人と共にテレルジを散策(というか昼までやることがなくてw)
テレルジはほんっとにアジアに見えない場所です。うーん、まるでヨーロッパ。
テレルジの丘の上にある岩を目指して歩きました。
あの真ん中の岩です。そこらの街だったら普通に観光資源になっていてもおかしくないようなほど巨大な岩でした。
でもテレルジでは誰も注目していないw
もちろんこういうポーズで写真撮っちゃいます。でもこういう危なっかしい岩は本当に崩れそうで非常に怖いです。こんな岩が傾いて落ちてきたら一瞬で死んじゃう。。。
この辺りは岩の形もむちゃくちゃですが全体的に大きかったので楽しく遊べました♫
あとは7月から9月くらいにかけてはモンゴルは花の季節と言われています。どうやら冬が極寒過ぎて花なんて咲かないらしいです。なので花も綺麗です。
ただその分、虫も大量発生しているので気をつけて下さい。そこらへんを虫がぴょんぴょん跳ねますw
そして気がついたらお昼ごはんでした。モンゴル料理のホーショールという大きな揚餃子のような料理。これもうまい!モンゴル料理は肉料理が中心で飽きるとよく聞いていたけど案外いけますね!
そういえばホーショールを食べていたらWorld Sceneというブログをやっている日本人の旅人がたまたま同じツーリストキャンプにやって来ました。
2014年8月現在も旅されており、よく危ないと言われているアフリカや中南米も可能な限り回ったという猛者です。(2017年に日本でお会いしましたが既に世界一周は終了されていました)
前のみさPさんと同様になんだかモンゴルって旅慣れた人が多いような気がします。というかもっと日本人は少ないと思ってたのによく会うなw
今回の旅はずっと一人を覚悟だったのでなんだか嬉しくもあります。
そしていよいよツーリストキャンプにお別れして出発です。World Sceneの中の人ともここでお別れ。もっと旅の話聞きたかったな。。。
そしてウランバートルから車で約1時間半のところにあるテレルジ国立公園の郊外のチンギスハーン騎馬像へ!!
写真で見てわかるようにめっちゃ巨大です!
そして威厳たっぷり。チンギスハーンかっこいい!!
そして内部には巨大なブーツが!!なんだかテキサスで見たギネスブックに載っているブーツよりデカイ気が。。。(゜ロ゜)ギョェ
内部は地下もあり、地下はモンゴルの博物館になっています。国土から出土したものや、モンゴルの歴史の説明をガイドさんがしてくれます。面白いです。
個人的に気になったのはこの地図。よく見ると日本海が東海に変更されてます。モンゴルは韓国資本が多く入ってきているのでそのせいかなあ。
小さい頃から日本海で育ってきていただけになんとなく複雑な気分です。。。
そしてチンギスハーン騎馬像には階段とエレベーターで登ることができます。そしたら巨大なチンギスハーン騎馬像の頭がドアップで待ち構えていましたw
ここから見る風景はまさに絶景!モンゴルは草原が国土の大半を占めているので絶景だらけです!ただし強風に注意!
次回の記事は下記をどうぞ
【テレルジ】草原と丘しかない!モンゴルの大自然が想像を超えていました。