登山でお洒落サングラスは使えるのか!?レイバンのウェイファーラーをガチ登山で使ってみた。

こんにちは、ゆーせーです。

皆さんは登山でサングラスは使っていますか?

山では平地よりも直射日光による紫外線を受けやすく、目も強い刺激を受けます。さらに森林限界を超えるような高所では日陰も少なく、日差しも強いので眩しくて目を開けていられないこともしばしばです。

場合によっては強い刺激を浴び続けると、眼の角膜に炎症を引き起こして目も日焼けします。日焼けするとひどいときには目が開けられず、滑落やケガの原因になることも。

というわけで、自分は高所登山では日中はサングラスを着用しています。

今回は自分が登山用(日常生活用も兼ねる)で使っているレイバンのウェイファーラーを紹介したいと思います。

スポーツサングラスはダサい

登山用のサングラスってダサくないですか?登山用のサングラスだとどうしても上の写真のようなスポーツサングラスのイメージが強いと感じます。

スポーツサングラスは見た目がシャープなのでスポーティーすぎてファッションに合わせにくく日常生活では主張が強すぎるように自分は感じました。

登山用のサングラスで写真のようなサングラスはぜったいに選びたくない。まずはそう心に深く決めました(笑)

もっとこう、普通のファッションでも合わせられて、登山だけじゃなくて日常生活でも使えるようなサングラスを選びたい!

そこから自分の登山用のサングラスを選ぶことにしました。

レイバンのウェイファーラーにした理由

そんな理由から選んだ登山用のサングラスはレイバンのウェイファーラーになりました。

理由はいくつかあります。

UVカットが優れている

レイバンのウェイファーラーにはG-15レンズという、レイバンが特殊強化処理したガラスレンズが使用されています。

G-15レンズは85%の可視光線を吸収し、ほぼすべてのブルーライトを遮断することで、クリアな視界とカラーコントラストを実現しているので紫外線をガッチリ防いでくれます。

また、レイバンのガラスレンズには、高純度光学ガラスを使用されているので視力に影響するような濁りやレンズ内の不純物がなく長時間の使用でも不快感や疲労感を感じることが少ないそうです。

そもそもレイバンはサングラスブランドでとっても有名ですし、安心できます。

日本人にも合わせやすい型

レイバンのサングラスは様々なシリーズがありますが、そんななかでもウェイファーラーは彫の薄い日本人に合わせやすいサングラスで有名です。

また、ウェイファーラーには「RB2140」と「RB2140F」という2種類のモデルがありますが、「RB2140F」はフルフィットモデルとも呼ばれ、眉毛が隠れるように、ノーズパッドなどを調整してあり、より日本人向けに調整されているモデルです。

そして自分はウェイファーラーのような「ウェリントン型」のデザインがすごく好きなのです。レトロな感じがすごく良い。

登山でも日常生活でも使える

レイバン自体がファッショナブルなサングラスブランドのイメージがあるので、登山だけでなく日常生活でも使えるのは特に決め手となりました。

せっかくサングラスを買ったのに、登山だけでしか使わないなんてもったいない!

自分の場合はたまに車を借りるときに、直射日光が眩しくてサングラスを使いたくなるのでそういったときにも使えると考えました。

また、最近はランニングもよくするので夏場のランニングでも重宝しそうです。

そんな3つほどの理由から、レイバンのウェイファーラーを選びました。

レイバンはサングラスケースもしっかりしているので好感が持てます。

実際にアルプスの2000m以上の山々で縦走などザック担いだハードな登山で使用していますが、十分に目の日焼けを防いでくれています。

すでに2年近くレイバンのウェイファーラーを登山で使っていますが、特に不満はありません。

風がなければ冬場の高所登山でも活用することができます。

サングラスがずり落ちる

レイバンのウェイファーラーは登山でも使えることがわかりましたが、唯一の難点はファッショナブルなサングラスなのでゆとりのある設計であることから、登山中などで激しい行動をしているとどうしてもサングラスがズレます。

都度かけなおせば問題ないですが、じゃっかん面倒なのでニッセイのピタリングのようなフレームのズレやグラつきを防止してくれるアイテムを使ってみようと思います。

ピタリングよかった!

さっそくピタリングを買ってみました!

レイバンのウェイファーラーはモダン(サングラスの先っちょ)の部分が太いのでピタリング入らないかな〜とおもいましたが、余裕で装着できました。

実際の効果は抜群!全くずれなくなったのでおすすめです。これからは登山でガンガン使用したいと思います!

関連記事です。

登山用とタウンユースの併用というとコロンビアのセイバーシリーズはライトトレッキングシューズなのでちょっとした登山にも使えて便利です。

タウンユースでも防水透湿!コロンビア セイバーII&セイバーⅢでどの場所でも歩き回れる!

LEDランタンのソーラーパフも登山、旅、キャンプ、風景撮影、車中泊、災害時となんでもござれな灯りです。

登山、旅、キャンプ、風景撮影、車中泊、災害時などあらゆる場面でエコな照明になるLEDランタン!ソーラーパフの紹介

最近はキャンプに行ったりもしますが、登山用のモンベルのステラリッジでテント泊しています。

コスパ抜群のモンベルの山岳テント!ステラリッジ2型の紹介と組み立て方!