初めてウミガメに出会えた!阿嘉島でダイビングを満喫♫

こんにちは、ゆーせーです。

さてブログを読んでくれる方たちにだいぶお待たせしました!沖縄旅行の続き!二日目です!

前回の記事は書きをどうぞ

沖縄空港からのゆいレール沖縄空港からのゆいレール

ゲストハウスけらまを後にして向かうは阿嘉島!阿嘉島は沖縄本島からフェリーでいけます。

友達曰く阿嘉島はダイビングのメッカだそう!

なんでも今まで世界中で見てきた海で一番きれいなんだとか!?そんなこと言われたら期待値が一気に上昇しますね!

泊港での阿嘉島行きのチケットカウンター

阿嘉島へは那覇の泊港からフェリーざまみに乗って向かいました。ここはゲストハウスけらまから徒歩5分なのでめっちゃアクセス良かったです。

ちなみに阿嘉島行きのフェリーは事前に予約しておいたほうが無難なそう(僕は全部友人に任せた)。確かにチケットカウンターには行列ができていました!

無事に那覇から阿嘉島行きのチケットゲット!

フェリーざまみの船体

そういえば阿嘉島を含む座間味諸島は2014年より慶良間諸島国立公園となりました。

まったく新しい新規な国立公園の制定は1987年の釧路湿原国立公園以来だそう。

琉球泡盛の残波

離島は物価が高いとのことで琉球泡盛を持参です。

フェリーざまみのデッキ

フェリーざまみのデッキ。まだ9月ということもあって沖縄はめちゃくちゃ暑かったです。船内は冷房が効いていて快適でしたが、外のフェリーに流れる風も気持ちいい!

フェリーざまみから見る島々

そしてフェリーざまみから見る島々。離島は大好きです。特に瀬戸内海の離島が大好き。島民ってすごく親切だし、海産物も美味しい!そして離島の夕日や朝日がめっちゃ綺麗だからからかな。
阿嘉島もきっと好きになれそうな予感。

海がケラマブルーに変わる

そしてフェリーに乗ること1時間。徐々に海の色がエメラルドブルーに。いよいよケラマブルーの本領発揮か!?

フェリーのデッキから眺める人々

フェリーのデッキから海を眺める人々。この色は誰でも感動します!めっちゃ綺麗!!台風も来ないで晴れてよかった!

阿嘉島への到着

フェリーに乗って一時間半。阿嘉島に到着!小さな離島ですが、フェリーターミナルに絵が描かれていました。なんだか可愛い島!

民宿オーシムの看板

フェリーターミナルでは本日ダイビングでお世話になるゴビーズの車が待っていてくれました。

参考 ゴビーズ

そしてまずは本日の宿まで案内。阿嘉島にある民宿オーシムへ。ちなみにオーシムという名前の由来は最後まで聞きそびれました笑

民宿オーシムのシーサー

シーサーがお出迎えしてくれました。

パーラーみやま

ついてそうそうお腹が減ったのでまずは昼ご飯!海辺にあるパーラーみやまへ。

パーラーってフルーツパーラーとかアイスクリームパーラーのように甘味処についているイメージでしたが、調べてみたら客人をもてなす施設を意味するそう。というわけで正々堂々パーラーへ!笑

パーラーみやまのソーキそば

パーラーみやまでは沖縄そばを注文!うん、安くて美味しい!!

そしていよいよケラマブルーでダイビング!2年ぶりのダイビングでめっちゃ緊張!( ̄ー ̄)

ダイビング中の写真は友達の水中カメラで!

カラフルな魚

正直、いちいち魚の名前は覚えられないです笑 こいつはカラフルな魚!!ほかにもニモで有名なカクレクマノミとかいろいろいました!いろいろ!

阿嘉島のタイマイ

そんな中でも一番感動したのがウミガメ!野生のやつ初めて見た!(。・ω・。)

こいつはウミガメの中でもタイマイという種類だそうです!もっと大きな種類であるアオウミガメも見たかったのですが、残念ながらみれず。

でもウミガメはだいぶ印象に残りました!実際におんなじ海でダイビングしてるって考えるとぜんぜん違う!

水族館だとどうしても客観的にしか見れないけど、今回はもう少しウミガメに近づいて主観的に見れました。生物って生きるために悠々自適。

ハナヒゲウツボ

あとは二本目には珍しいらしいハナヒゲウツボも見れました。こいつはとにかくすごいカラフル!そしてちっちゃい!ペットにしたいようなやつです。

久しぶりのダイビングでしかも午後に二本。だいぶ疲れたけどすごい充実してた!

夜の民宿オーシムのご飯

ダイビングを終えた後は阿嘉島を少し散歩して夕食。今回は一泊二食付きにしたのでオーシムでのご飯です。島の食材をふんだんに使ったご飯はめちゃくちゃ美味しかった!

初日はゴーヤを使った苦味の料理でしたが、その味が妙に舌に残って未だに忘れられない。

当時はちょうど口の中が口内炎だらけで大変だったけど、痛いながらも美味しくいただきました。ご飯もおかわり自由。コーヒーも飲めます。

ちなみにここの女主人はすごく気さく!夕食や朝食の間中話しかけられます。笑  

でもめっちゃいい人なので話も弾みます。この時は最近のLCCと国内メガキャリアの話でなぜか盛り上がりました。

あとご飯ができた時の二階まで響く「こんばんは~夕食の用意ができたのでどうぞ〜」という掛け声?はめっちゃ印象的です。

友人は阿嘉島に来るときはいつもここに宿泊しているらしいけど、いつも掛け声のセリフは変わらないとのこと笑

まあ興味がある方は民宿オーシムまで笑

阿嘉島のゴビーズ

そして夕食後はログブック記録のためにゴビーズへ。ゴビーズでは快適でいて安全なダイビングをさせていただきました。オーナーのまさとさんを始め、スタッフの方々もみんな気さくです。

また、ダイビングショップ3年ほど前に新築したらしくすごくオシャレでした(外観の写真からもわかるはず!)。

ゴビーズ紹介しておきますね。

次回の記事は下記をどうぞ!

阿嘉島を堪能!ケラマブルーのニシ浜ビーチへ。