中国を旅して5日目。前回の記事は下記をどうぞ
![](https://i0.wp.com/hirokuasaku.net/wp-content/uploads/2015/01/th_20141229-_DSC2639.jpg?resize=160%2C160&ssl=1)
この日は早朝から張家界へ向けて移動です。
というわけで早朝から電車乗ります!
僕は日本の感覚で電車なんて10分前に駅に着けばいいやくらいの感覚でいましたがとんでもない!
中国の駅はテロ対策?で警備が厳重。駅の待合室に入るのにチェックがいるのですがこれが時間がかかります(人も多いし)。
しかも電車もよく遅れたり早まったりするので時間が予測しにくいです。というわけで電車が出発する1時間ほど前に駅に行きました。
張家界からは吉首ってところに電車で移動します。そしてその後バスで鳳凰古城へ。
張家界から鳳凰古城の行き方としては直接バスで鳳凰古城を目指す方法が一般的なのですがそれだと高いし本数も少ないです。(確か100元超えます)
でも中国では電車>バスの順に安いので電車とバスを乗り継いでいった方が安いです。
鳳凰古城まで列車(19.5元)+バス(24元)=43.5元と約半額で着きました。
ただしこの方法は乗り変えが発生するだけに不便なので注意!
吉首までの電車の内部。
中国の電車でのあるある話として自分の予約した列車の席に向かうと既にほかの人が座っている!というのをよく耳にしていたのですがその通りでしたw
吉首までは電車で約1時間ちょっと。駅では次の行き先までの勧誘をしに看板を持った客引きがいっぱい。
やっぱりアジアだ、ここは!
ちなみに鳳凰古城までは中国人の夫婦二人と赤いジャンパー着た貴州省出身の18歳の男の子と一緒に行きました。
中国人の夫婦二人は電車で知り合ったのですが、もう定年していて中国国内を旅行しているのだそう。
ちなみに中国の定年は50歳くらいらしい!日本の定年なんて65歳が見えてきているだけに羨ましい。。。
お二人とも仲良さそうですごく幸せそうに旅行してました♫
そして18歳の男の子の方は実は武陵源の安宿で出会っていて、たまたま行き先が一緒だったのでここまで一緒に来ました。
名前を聞いたらスータオというそう。少数民族だそう。中国は漢民族ばかりだと勝手に思っていたので旅中に少数民族に会えたことが驚き!
彼が鳳凰古城までのアクセスも考えてくれて心強いです!
吉首から鳳凰古城行きのバス。鳳凰古城までは確か2時間半くらいでした。
そして鳳凰古城。。。着いて初めて見た景色がこれ!!
久々にすごい街にきた!
天気も快晴!まるでタイムスリップしたかのような古い町並みに思わず写真を撮ってしまいました。
思えば中国に旅に行く前の計画で最後まで行くべきか迷っていたのがこの鳳凰古城でした。鳳凰古城を外せば、同じく古い町並みが残る中国の世界遺産の麗江に行くことが出来たからです。
鳳凰古城に行くべきかそれとも麗江に行くべきか。
結局、麗江は既に観光地化されすぎていることや時期的に寒いということで鳳凰古城に。
果たしてどんな場所なんだろう?そんな不安を抱きつつやって来ましたが大正解。
鳳凰古城に来てよかった。間違ってなくて良かったです。
鳳凰古城の青年旅舎はスータオが案内してくれました。彼は武陵源に行く前に鳳凰古城を訪れていたようでこの付近の人とも仲が良かったです。
ちなみに鳳凰古城は2013年から入場料148元がかかるようになってしまいました。
入場料は政府が徴収するようで、鳳凰古城に住む商店街の人は観光客が減って商売に影響が出ると抗議デモを行ったりして一時期中国でも注目されたようです。
確かに街並みは綺麗ですが、武陵源よりも高い入場料を払うのはなんだか嫌ですね。。。
鳳凰古城では麺を食べて腹ごしらえ。いざ、散策開始!
鳳凰古城は寂れた雰囲気を期待していましたが、案外人が多くて観光客だらけでした。さすがに世界遺産を目指している街だけあります。
上から見て美しいと思っただけあってやはり実際に町中を歩いても綺麗!
また鳳凰県は少数民族のミャオ族が住む場所としても有名です。ミャオ族はこの大きな帽子と衣装が衣装が特徴的。
ミャオ族は至る所で生活していました。こんなにいるのかい!ってくらいいて驚きました(笑)
こちらのミャオ族のおばあちゃんは寝ていました(笑)
こんなんじゃ商材道具が盗まれちゃいそう。
しかし綺麗なところです。真ん中には川が流れていてなんだかのどか。
まるで京都の鴨川のようでした。
僕が旅してきた場所だとモロッコのシャウエンとかヴィネチアに雰囲気が似ている気がしました。
映画だとリチャード・リンクレイターのビフォアシリーズのロケ地に使えそう。
ぜひ9年後には中国に旅行しに来たとか適当な理由をつけてイーサン・ホークとジュリー・デルピーにはここで演技してもらいたい。
![](https://i0.wp.com/hirokuasaku.net/wp-content/uploads/2014/06/D157_haripotadaiseidou_TP_V.jpg?resize=160%2C160&ssl=1)
おじいちゃんも船に乗ってのんびりしていました。お客さんを乗せなくていいのかい?
京都ので日本人の女性が舞妓さんのコスプレするように鳳凰古城でも中国人の女性が民族衣装来てコスプレしてました。しかも結構皆やってる。
こちらは夫婦でコスプレかな?それとも結婚式?
いくらぶらぶらしていても飽きない。鳳凰古城はそんな場所でした。
観光客は多いけど穏やかでのんびりできます。
ただ、僕の旅ができる時間は限られています。鳳凰古城に居られるのは明日の午前中まで。というわけで撮影しまくりです。
今日も快晴だったので夕方も綺麗に染まってくれました。HDRしたら思ったよりも幻想的に。
![](https://i0.wp.com/hirokuasaku.net/wp-content/uploads/2014/10/th_Whats-New-In-Photomatix-Pro-5.jpg?resize=160%2C160&ssl=1)
夕食は芋の麺?のヌードル食べてみました。コシがあった!
そして夜はライトアップしてくれます。ただ鳳凰古城の夜はうるさい!
そしてライトアップも超派手!なんかクラブとか飲み屋が多いらしい。ちょっとイメージ崩れました笑
ちなみにこの写真は台湾の九份に似てませんか?
![](https://i0.wp.com/hirokuasaku.net/wp-content/uploads/2015/04/th_20150328-_DSC6320_1_2.jpg?resize=160%2C160&ssl=1)
鳳凰古城は夜景まで綺麗に撮れて大満足!
次回の記事は下記をどうぞ
![](https://i0.wp.com/hirokuasaku.net/wp-content/uploads/2015/01/th_20141231-_DSC3139_40_41.jpg?resize=160%2C160&ssl=1)