こんにちは、ゆーせーです。
旅に出て七日目。前回の記事は下記をどうぞ
タイとカンボジアの国境にある世界遺産。天空の遺跡「プリアヴィヘア」へ。シェムリアップの周辺の観光を満喫した僕は本日朝7時の飛行機でシェムリアップからクアラルンプールへ向かい、そこからボルネオ島のコタキナバルへ渡りました。
時は12月31日。そう、本日は大晦日です。
旅人たちがアンコールワットのサンライズを見ようと続々と集まってくるなか僕はシェムリアップに別れを告げ、一人で飛行機に乗ります。
朝五時にタケオゲストハウスを出発したにもかかわらず仲良くなった旅人がわざわざ起きて見送ってくれたのが嬉しかったです。
シェムリアップの空港は地方空港なのかこじんまりとしていました。
約3時間くらいかな。飛行機に乗ってマレーシアの首都クアラルンプールへ。
目指しているのはボルネオ島のコタキナバルというマレーシアの都市なのですがあいにくエアアジアでシェムリアップからコタキナバルまでの飛行機がなく一旦クアラルンプールを経由しました。
空港にはマレーシアのマクドナルドのようなmarrybrownというチェーン店へ。食べたのはチキンのおかゆでしたが。。。
そのあとはマレーシアの国内線ターミナルへ向かいコタキナバルへ。
ちなみにマレーシア空港はメインターミナルとLCCターミナルが完全に分かれています。
今回のAirAsiaの機体はかなりデコレーションされていました。マレーシアのクアラルンプールはAirAsiaのハブ空港なので様々なAirAsiaの機体を見れるのが面白いです。
LCCなのでかなり機体の近くまで寄れるのもいいですね。
クアラルンプールからコタキナバルまでは2時間くらい。
クアラルンプールで3時間くらい暇を持て余す時間があったからかコタキナバルに着いたら18時を過ぎていました。
コタキナバルは赤道にかなり近いのでシェムリアップでは半袖でも少し肌寒かった気温からだいぶ暑くなり、湿度もかなり上昇し、少し歩くだけでも汗をかくくらいになりました。
コタキナバルも新年に向けて既にHappyNewYear2014の看板がついてます。しかし店はまだ営業中。
気が早くないかい?
と思ったらふつうにまだクリスマスのオーナメントを飾っていたりもします。まあクリスマスから大晦日、新年と怒涛のようにきますからね。
そんないちいち変えてたら大変ですよね。きっかり変えるのって日本くらいな気がします。
夕食はケンタッキーに行ったのですが(一人だと食事は適当。。。)、マレーシア人はムスリムな人も数多くいるのでトゥドゥンというベールのようなもので顔を覆っていました。
カンボジアからは違う国に来たと実感です。
今回の旅は年末年始の2週間の旅ですが、前半と後半でまったく違う国に来たのでまるで2回旅行しているような感じでお得に感じますね。
日本とあまり内容が変わらないケンタッキー。
さすが世界的チェーン。。。さすがに大晦日に一人は寂しいです。
日本で過ごす大晦日も捨てたもんじゃないなとこの時ばかりは思いました。
気を取り直して大晦日でそろそろカウントダウンも近いので屋外へ。
大晦日ということで年越しライブやってたので。全然知らないアーティストですがかなり盛り上がっていました。なんか気持ちも盛り上がります。
次は新年からコタキナバル登山1日目までです。
元日から東南アジアで一番高いキナバル山に個人手配で安く登る。