憧れの九份と台北夜景オススメのスポット。

こんにちは、@ゆーせーです。

前回の記事は下記をどうぞ

台北市内観光。故宮博物院から衛兵交代式まで満喫!

あのジブリ映画「千と千尋の神隠し」のモチーフになったと言われているあこがれの九份へ!

九份 台湾観光

ちなみに僕はそんなに千と千尋の神隠しが好きなわけではありません笑(ジブリ映画のベストは風立ちぬだと思ってます)

そして九份は宮﨑駿が公式に千と千尋の神隠しのモチーフではないと否定しています笑

参考 【台湾の九份&某旅館はモデル・舞台ではありません】ジブリのデマのまとめ【千と千尋の神隠し】NAVARまとめ

閉話休題。台北から九份までは車で約1時間半くらいでした。近いもんです。

台湾は台南の高雄までも新幹線通っているし、そこまで大きな国でもないので観光しやすいのがいいですね!

あこがれの街・九份!

九份 商店街

九份 お店内部

九份の街並みはこんな感じです。

全体的にめっちゃレトロ。この日は土曜日と週末に訪れていたからなのか、激混みでした。

落ち着いて観光するなら平日のほうが良さそうです。

九份 レトロ 九份阿妹茶酒館

そしてここが九份の写真でよくみる建物、「あめおちゃ」こと九份阿妹茶酒館です。

しかし訪れた時はまだ夕方の15時半くらい。

ツアーでは九份には17時までしかいないので夕方から夜にかけての写真を撮影するにはまだ早すぎる!

というわけで、途中でツアー抜けました笑(集団行動できないやつで申し訳ないです(-_-;))

お陰様で九份には何時までいてもいいことになったので自由に散策♫

ちなみにツアーは早朝の故宮博物院から九份での観光まで含めて一人1万2000円。(送迎・昼食込み)

時間や言語に不安があって、旅慣れていない方であれば効率よく回れてオススメです。

JTB高いと思っていたけど、結構便利だなと感じました。

九份は年間300日くらい雨が降るという屋久島ばりの場所なのですがこの日は快晴。

海外では天気に恵まれるタイプなので良かった(・∀・)

九份 住宅街

観光街は30分もあれば回れてしまうので、少し郊外まで歩いてみました。

人通りは少なくなりますが、台湾は治安がいいので安心です。

むしろ観光街はスリの危険がありそうなのでこちらのほうが安全かも。

九フン 郊外の寺院

観光街を抜けて歩くこと30分。またまた竜泉寺とは違うフォルムな寺院が現れました。

寺院 撮影スポット

そしてその寺院からは日没が眺められます。

どうやらここは夕日撮影スポットとして台湾人に有名らしく、大勢の台湾カメラマンが三脚を立てて夕日を待っていました。

僕は今回の撮影は九份の観光街(特に阿妹茶酒館)だったのでここはパスです。

九份に夜がやってきた。

九份 夕方

さて太陽が傾き陽が落ちてきました。この辺りからがいよいよ撮影タイム。

阿妹茶酒館近辺で時間を待ちます。

夜景の写真撮影で難しいのは時間のタイミング。夜景は暗すぎると写真が映えない。

暗くなってきて建物の灯りがつきつつ、建築物のフォルムがまだ確認できるくらいの青く薄暗い時間(ブルーアワー)が一番撮影しやすいです。

九份は夜のほうが綺麗だからか、明らかに観光客も増えだしました。

九份 HDR

そんななかで撮影した一枚。三脚を立てて、向かいの飲食店から撮影してみました。

写真はPhotomatix ProとAdobe LightroomでHDRしてます。

HDRでここまで写真は変わる!?Lightroom&Photomatixのコンボが神すぎる!

撮影時間は約30分。自分の中で満足した写真が撮れました♫

九份 HDR 阿妹茶酒館

九份はとても素晴らしい場所でした!

夜はこれから!台北101の夜景撮影にチャレンジ!

象山公園登山口 夜

九份から台北に戻ったら22時を超えていました笑

しかし夜はまだまだこれから!ここからこの日疲れた身体にムチを打ってMRT信義線の象山駅へ向かいます。

象山駅で下車後に向かうのは、象山自然歩道

ここから象山に登山できるのですが、象山は知る人ぞ知る台北市内のオススメ夜景スポット

先ほどブルーアワーがどうのこうの書きましたが、時間がないので背に腹は変えられない!

夜22時から登り始めます(笑)

ちなみに象山自然歩道ですが見つけにくいです。

僕はMRT象山で降りて迷いました。

参考までにMRT象山から象山頂上に至る道を書き記しておきました。

MRT象山から象山頂上までのアクセス

MRT象山駅から象山自然歩道を経由して象山頂上までだいたい30分ほど歩きました。

写真は象山自然歩道の写真。

象山登山道

薄暗くて治安悪そうだなと思うかもしれませんが、実際には何組も頂上目指して登っていたので治安は全く問題ありませんでした。

むしろ老若男女いろんなグループが登っていてこちらも励まされました^^

ただ、夜は街灯が暗いことと階段がかなり急なので、あまり急いで登らないほうが良いと思います。

台北 夜景撮影

そして登った先がこの景色!

台北 夜景撮影

台北を一望できます。

台北でひときわ輝く台北101を綺麗に撮影できるのもこの場所のいいところです。

もはや深夜なので、灯りも少なく都市夜景撮影のゴージャスな感じはあまり出ませんでしたがこれくらい撮れればまあ充分だと思います。

最後は屋台メシで締め

台北 四神湯

そしてやっとホテルに戻りました。

まさに朝から晩まで遊びつくした一日です。

しかしこの日はまだ夕食を食べていない笑

というわけで既に0時回ってましたが、台北アンバサダーホテル付近の飲食店でご飯。

なんかめちゃ並んでいた四神湯というお店で食べることに。

ちまきと魚玉スープ

なんだかみんなが食べていた、ちまきと魚玉スープを注文。こういうお店のほうが落ち着くというか、美味しく感じるのは何故なのだろう笑

台湾の食事はこういった露店でも衛生的には問題なしだし、日本人の口にも合うし、しかも安い!

台湾大好きです^^

次回の記事は下記をどうぞ!

世界最速のエレベータで昇る世界第四位のタワー