こんにちは、ゆーせーです。
先週末で既に終わってしまったのですが、フェイスブックの人気ファンページの東京カメラ部さんの写真展に行ってきたのでご報告。
むちゃくちゃ刺激的なイベントになりました。もっときれいな写真を思いを込めて撮影したい。そう思いました。
訪れてほんと良かったです。
というわけで恒例のイベントレポート!
以前から見ているフェイスブックの人気ページ
東京カメラ部とは日本最大の写真投稿・閲覧Facebookページです。
東京と名前がついていますが、特に東京に関連もなく(笑)日本全国の写真をFacebookページ参加者がアップロードして審査に通ればFacebookの東京カメラ部さんのウォールにアップされて楽しむことができます。
ここの写真がとにかくクオリティが高いのですよ!特に風景写真が好きな僕にとってはドストライクな写真が多い!
現在のFacebookページ参加者はなんと32万人を超えてます(2015年6月現在)。すんごい。。。
毎年写真展やってます
そんな東京カメラ部さんですが毎年渋谷ヒカリエで展覧会を開催しています。
去年も存在は知っていて、ぜひ行きたかったのですが参加できなかったので今年が初めての体験でした!
年々規模も大きくなっています。今年の入場者数もなんと今までのヒカリエの展示会で一番の入場者数なのだとか。人気もすごい!
写真のクオリティマジ高い!
そしてご覧の通りの写真クオリティの高さ!
基本はアマチュアの方々の展示なのに皆さんすごい!
主には風景写真が多いのですが、僕が気に入ったのはこの写真。
近くに撮影された方もいたのでどこで撮影されたのか伺ってみたら、お台場とのことでした。何でもインビテーションがいるとのこと。
しかしこの発想で自分は撮影できないなあと感心です。勉強になります。
セミナーも良かった。
そして会場で行われていたセミナーもいくつか参加させていただきました。クオリティが高くてしかも無料!めっちゃお得です。
まずはエプソンさんの「写真が変わる!レタッチ&プリントセミナー」。
プロの現像も行うプロの方が、プリンターの歴史から種類や違いまで幅広く教えてくれました。
また、レタッチに関しての説明もあってプロがどのように写真を追い込むか非常に参考になりました。
その後は「東京カメラ部10選 トークイベント」
今年の東京カメラ部の10選に選ばれたフォトグラファーのセミナーでした。
なんと10選に選ばれた方には写真を初めて4年程度の方も!すげえ!
どの方も写真にかける想いがすごくて良かった。
写真が撮りたくなった。
さてさて今回の写真展の総括。
東京カメラ部の写真展で感じたのは、風景写真はアマチュアがプロを超えることができる分野だということ。
広告写真やモデル撮影なんかだとどうしても、アマチュアだとプロと同じシチュエーションやスタジオで撮れません。でも風景写真なら同じ被写体で勝負できる。いや、むしろアマチュアの方がプロとは違ってお金や時間の制約がないので好きな時に好きなように写真が撮れます。
実際、今回の展示会で写真飾ってた東京カメラ部の方々も普段は別の仕事をしている方が多く、プロは少ないらしい。
そんな話を聞いた時に来年は僕も展示されるくらいのレベルになりたい。そう思いました。
風景写真で重要なのは、撮影技法と現像技術、そしてなにより適切な時期と時間に適切な場所にいれること。
撮影技術と現像技術はどうにかできるとしても、最後の部分が一番難しい。
そのためには撮影する前に頭の中で撮影写真をイメージできること。
そしてロケハンからネットでの画像検索まで含めて準備が一番重要。
もっと一枚の写真に想いを込めて撮影をする必要がある。そう感じた次第です。