流氷サンライズツアーとさっぽろ雪まつり。

こんにちは、ゆーせーです。

冬の北海道旅の三日目。早くも最終日です。

前回の記事は下記をどうぞ

寒すぎる!氷点下14℃の層雲峡氷瀑まつりへ!

本日も夜明け前より活動を開始。ガリンコ号という流氷砕氷船のサンライズクルーズにまずは参加します!

果たして流氷は見られるのか!?

美しきオホーツク海

ガリンコ号 海洋交流館 ターミナル

ガリンコ号

夜明け前の早朝。紋別のガリンコ号に乗って流氷を見に出発(・∀・)!!(上の画像は夜明け後の写真)

。。。ただ早くも本日は流氷が着氷しておらず見られないとのアナウンス。。。。爆

はるばる紋別まで来たのに無念です。

ガリンコ号 氷泥

オホーツク海 氷泥

ただ、流氷はきていませんでしたが氷泥という流氷の初期段階の氷の塊は形成されておりました。

氷泥 紋別 早朝 オホーツク海

この氷泥は波にそってうねるように動き空の色を照らします。

氷泥 オホーツク海

音別のオホーツク海を覆う氷泥。海の上に氷が敷き詰められている光景など今まで見たことはなく圧倒的な光景と寒さにただただ声も出ませんでした。

氷泥 紋別 早朝

流氷は見られなかったけど氷泥が見られただけでもしめたもんです(逆に流氷あったら氷泥見れないし)

サンライズ 氷泥

サンライズの時間。雲におおわれてオホーツク海から顔をだす太陽は見られませんでしたが、氷泥に反射する太陽をパチリ。

ホテル サンライズ 紋別

紋別セントラルホテルに戻って太陽を撮影。空気が澄み切っていて美しい。

紋別 

紋別の街の世界観も素晴らしい。寒いから街で歩いている人なんて一人もおらずさながらゴーストタウンのようでした。

雪 北海道

紋別でやることはやったのでいよいよ旅の目的であったさっぽろ雪まつりへ。

いよいよさっぽろ雪まつり!

さっぽろ雪まつり 2016年

そうしていよいよ辿り着いたさっぽろ雪まつり!

軽く北海道を縦断して札幌にたどり着きましたよd(^^*)

さっぽろ雪まつりでは懐かしのミャンマーはニャウンシュエで一緒だった札幌在住の友人とも再会!

インレー湖で旅の醍醐味を味わった。

ミャンマー懐かしい!ミャンマーでの旅の思い出を振り返りつつめっちゃ日本酒飲んじゃいましたw

さて肝心のさっぽろ雪まつりですが、まあこんなもんかなといった感じ。

すしざんまい 氷の彫刻

すしざんまい 氷の彫刻 アップ

有名なすしざんまいの氷の彫刻。調理用の魚介類と言ってもこれはグロテスクでしょう。。。

雪像 進撃の巨人

雪像 さっぽろ雪まつり

さっぽろ雪まつりの雪像たち。今年の雪像は進撃の巨人だったのですが漫画読んでいないのでよくわからず。

昨年はスター・ウォーズの雪像だったのでそちらを見たかった!!!

札幌 雪

この日の札幌は雪が本格化。本日の便で札幌から成田に帰るので欠航しないかヒヤヒヤです笑

マカオ広場 雪像

北海道新幹線 雪像

そして白くて立体性にかける雪の雪像。このままだとあまり味気が無いですが夜になると。。。

マカオ広場 プロジェクションマッピング

マカオ広場 プロジェクションマッピング さっぽろ雪まつり

北海道新幹線 プロジェクションマッピング

プロジェクションマッピングで鮮やかに輝きます(・∀・)!!

雪の白がバックなのでプロジェクションマッピングにうってつけですね!

プロジェクションマッピングとか長崎のハウステンボス以来な気がします。

熊本から長崎へ。ななつ星in九州からハウステンボスの魅惑のプロジェクションマッピング。

この三日間最後まで冬の北海道を楽しんで成田に帰りました(飛行機は無事に飛びました^^)

写真に関しては次第点が残るところですが、飛行機使って写真取りに行くような場合はなかなか融通がききませんからね〜。むずい。

とは言え来年も北海道は写真撮りに行くつもりです!