一人旅におすすめ!!30カ国以上旅した旅人が厳選したiPhoneアプリまとめ!!

こんにちは、ゆーせーです。

僕らの旅はアップデートしている。

過去にSchool Withというフィリピン英語留学のサービスをローンチしている起業家の太田英基さんが旅系のイベントで話した言葉が凄く印象に残っています。

たしかに僕らの旅はいまものすごく進化しています。

自分は10年前からバックパッカーをしていますが当時はスマートフォンもまだ珍しくて日本との連絡手段は国際電話とインターネットカフェくらいでした。

当時は海外に出たらバックパッカーは日本との繋がりをいったんシャットダウンすることができました。

しかし今はスマートフォンが普及し、あちこちで無線Wi-Fiが飛ぶ時代になりました。それとともにかつてはPCでしか使えなかった便利なサービスが手のひらで動くようになっています。

今回はそんなスマートフォンを代表するiPhoneの無数のアプリから僕が一人旅で使うと便利だと感じたアプリを厳選して紹介します。

これがあれば世界中のどんな秘境でも旅できます。

マップスドットミー

現在地図系アプリで最も信頼をおいているのがこのアプリです。

国内ならGoogleマップで何の問題もないのですが、マップスドットミーの良さはオフライン地図アプリなところです。

事前に国や地域の地図をオンラインでダウンロードしておけば使用可能です。しかも無料!

地域によってはGoogleマップよりも細かな情報が掲載されていることもありますし、目的地までの行き方もオフラインで検索できるので大変助かっています。

まさに旅人必携のアプリです。

オフラインマップのMAPS.ME(マップスドットミー)がSIMフリー携帯を持っていない自分にとってマジで便利だったので紹介する。

通貨換算アプリ

ip_Currency_000

これは国際通貨の現在レートがわかるものならなんでもいいです。無料で十分です。ただしオフラインで使えるものを。

あと頻繁にオンラインの際にアップデートしておかないと使いモノになりません。(為替は常に変動するため)

海外は円通貨ではないので値札がついててもいまいち値段がよくわからない時があるんですよね。

そんなときに通貨換算のアプリをインストールしていれば日本円に換算できるので値段を把握しやすくなります。

プライムミュージック

以前はiPhone純正のミュージックアプリを使用していましたが、アマゾンプライムに加入してからプライムミュージックを使うようになりました。

プライムミュージックアプリの良いところはプライムミュージックだけでなく、iPhoneに保存してあるオフラインのミュージックも聞けることです。

旅先で特に一人旅ならば急に音楽を聞きたくなる場面はいくらでもあります。

そんな時には音楽をとりこんだiPhoneで音楽を聴きましょう。

きっと旅がより鮮やかに彩られると思います。

旅先で聞きたくなる曲は別記事でまとめてあります。

【特集】あなたはどの曲が好きですか?旅で聴きたくなる音楽ベスト10選!!

プライムビデオ

プライムビデオもアマゾンプライムに加入してから使用するようになりました。

もともと映画好きなのでオフラインでも保存していつでもどこでも映画が見れるのは大変嬉しい!

特にバックパッカー旅しているとバスや飛行機の移動時間が長くて暇を持て余す事が多いのでそんなときに非常に助かっています。

旅に出たくなる映画は下記にまとめています。

【特集】どこかにきっと出かけたくなる!旅がテーマの映画まとめ!!!(洋画編)

Googleマップ

googlemap-googleplay

オンラインならまさしく最強の地図です。

無線Wi-Fiにつなげば海外にいても自分の現在地を教えてくれるし、オンラインの間に地図を取り込んでおけばオフラインになってもある程度は使えます。(GPSはオフラインでも繋がるため)

このアプリを使えば現在地から目的にまでの所要時間も算出してくれるのでめちゃ便利です。

また、最近ではタイムライン機能でオフラインでもGPSを記録してライフログを作成できるので便利です。

Googleマップのタイムライン機能がライフログとしてめちゃくちゃ便利!!

ブッキングドットコム

旅先で急なルート変更やホテルのキャンセルは個人旅行ならつきものです。

そんなときにブッキング・ドットコムのアプリがあれば簡単に安宿やゲストハウスを検索して予約可能です。

ブッキングドットコムは予約変更可能期間が長いし、クレジットカード情報の登録がなくても予約可能なホテルも多いので便利です。

パソコンで事前にブッキング・ドットコムでホテルを予約しておいて、あとから現地でアプリで予約変更なんてこともできます。

フェイスブック

Facebook

世界で一番有名なSNSアプリ、フェイスブックです。

このアプリのいい点は実名であることと登録人数の多いところです。

フェイスブックがなかった頃は旅人との交流はメールアドレスの交換だったので記入するのもめんどうだしその先も連絡を取り合う旅人は少なかったです。

でも今ならフェイスブックがあるのでいつでもその人の近況がわかるしコメントすることができます。

例えオフラインでも名前とプロフィール写真の特徴を教えてもらえればあとから検索して友達申請することも可能になりました。

おかげさまで前よりもいろんな旅人と交流できるようになりました。

ツイッター

ツイッターもフェイスブック同様に他の旅人とつながったり、現地の旅情報を得るのに使用しています。

また、頻繁にツイートしていると現地に詳しい方からリプきたりするのも助かったりします。

ドロップボックス

dropbox

最近はクラウドストレージ系のサービスも群雄割拠ですがその中でも一番有名なドロップボックスはやはり使いやすいですね。

僕はこの中に旅のスケジュールやe-ticketや地図なんかを入れています。

iPhoneアプリではマークをつければオフラインでも見れるように保存してくれるので大変ありがたいです。

以前にアメリカでバスのチケットを発券するときに発券コードを忘れてパニクったことがあるのですが幸いにもこのアプリに発券コードを保存しているのを思い出して難を逃れたことがあります。

ポケット

ポケットも超有名アプリですね。

オフラインでウェブ記事を保存できるので、気になった情報をメモ帳代わりにまとめることができます。

訪れる旅先の移動方法や撮影スポットなどをポケットに保存しておくことが多いです。

スマートニュース

2013041201

スマートニュースもよく使っています。

キュレーションアプリもグノシーとかいろいろありますが僕はスマートニュースを一番使っています。

なんだか一番UIが使いやすい気がしてます。

これもオフラインでも読めるので海外でも使えるのもいい点です。暇つぶしに日本の情報を得るのにもってこいです。

プライオリティパス

プライオリティパスのアプリは空港についたときに、プライオリティパスで入れるラウンジはあるのかとか設備がどういった物があるのかよく調べます。

プライオリティ・パスとは
世界100ヵ国600ヶ所以上の場所の空港ラウンジが無料で使えるカードです。

プライオリティパスがあればそれだけで旅に出るのにテンション上がります!

楽天プレミアムカードがあれば無料で作れるので詳しくは下記記事を参考にしてください。

プライオリティパスが無料!!海外によく行くなら楽天プレミアムカードの特典がお得すぎる!

Been(ビーン)

こいつはけっこうどうでもいいアプリですが、自分の訪れた国を管理できるアプリです。

ただそれだけです。他に何もできません(笑)

しかしたまに思いついたときに自分が訪れた国を登録して、世界地図の中で自分がどれくらいの国を訪れたのかをニヤニヤするのはなにげに面白いですよ。

まとめ

以上が一人旅で使えるiPhoneアプリのまとめです。

もちろん、旅はアップデートされているのでここにあげたアプリもどんどん取捨選択されていきます。

今はiPhoneを旅に持っていっていますが、もしかしたらスマートフォンを持たずに旅をする未来が待っているかもしれません。

今後の旅も今は想像もつかないような世界が待っていたら良いなと思います♪