沖縄は2年前と同じように湿気と熱気を帯びていた。

こんにちは!旅大好きゆーせーです(・∀・)

7月中旬に沖縄の石垣島のさらに先の島々(八重山諸島)を旅してきました。

八重山諸島とは下のような感じの場所にあります!

八重山諸島 島々

もう見てわかるように完全に沖縄本島や本州に比べて台湾の方が近いです!もう本州の人間から言ってしまえば、正直言って海外のような場所にありますね。

波照間 小浜 竹富島

今回はそんな八重山諸島の中でも石垣島をハブにして日本最南端に位置する波照間島と小浜島と竹富島を旅してきたのでご紹介します♫

いつものようにカードラウンジへ

羽田空港 カードラウンジ

今回の旅程では、航空券の関係で行きは羽田→那覇(一泊)、那覇→石垣。帰りは石垣→羽田のルートでした。

久々に羽田使って飛行機に乗ったのですが、あれですね、めちゃくちゃ利便性いいです。最近は成田発ばかりの飛行機を使っていたので、羽田発は1年半ぶりくらいでした。

カードラウンジ

カードラウンジ

カードラウンジでソフトドリンクだけ頂きましたが、金曜日の夕方出発だったのでラウンジはサラリーマンで溢れておりました。みなさん、お疲れ様です。

しかし空港って来るだけでわくわくしてきますね。沖縄は2年ぶりです。前回は沖縄本島から行ける離島。慶良間諸島を訪れました。

阿嘉島を堪能!ケラマブルーのニシ浜ビーチへ。

慶良間でケラマブルーと呼ばれる絵の具を落としたような鮮やかな海の色を見て、また沖縄に行きたいと恋い焦がれておりました。

今回も波照間ブルーと呼ばれるケラマブルーとは違った鮮やかな海を堪能できます!

ワクワクガトマラナイ(๑´ڡ`๑)!!!

あっという間に那覇へ

那覇 居酒屋

そんなこんなで2時間と少しで無事に那覇に到着。

那覇に着いた瞬間に感じる湿気と熱気。日本というより東南アジアでよく感じる熱気です。2年前と一緒。いよいよ沖縄に来ました!!d(^^*)

那覇は今回だと石垣島に行く経由地なので特に何もしません。そもそも到着したのも夜だし、明日のフライトも早朝なので時間がありません。

ただ沖縄在住の大学時代の友人が飲みに誘ってくれました。というわけで沖縄の郷土居酒屋へ。

スクガラス

チャンプルーやアグー豚などいろいろ食べたのですが、初めてだったのがスクガラス豆腐

アイゴと呼ばれる魚の稚魚の塩辛で、島豆腐の上の乗せて食べるが一般的だそうです。めっちゃ塩分効いていたけど酒のつまみにすごくいい!

三線 沖縄

そして三線。なぜか友人の職場の同僚の方がきていて弾いてくれたw

とはいえ、沖縄でも三線を弾ける人はそんないないとのこと。普通に沖縄の人はみんな弾けるという偏見?を持っていたので意外や意外でした。

月光荘 安宿

そして友人との楽しい酒の会も終わり、この日の宿の月光荘へ。このブログなら定番ですがもちろん安宿。そしてドミトリーです。

参考 月光荘・つきのわ

月光荘は京都にもあるそうです。

アフロ田中 月光荘

そして月光荘はなんと雑誌・スピリッツの「アフロ田中」のモデルになったそうな。確かにゲストハウスの回とかあったわ!

あっというまに1日目は過ぎ去りましたが、明日に備えて就寝!

次回の記事は下記をどうぞ

小浜島のトゥマールビーチと幻の島(浜島)とうふだき荘と。