こんにちは、@ゆーせーです。
今年の夏よりピークデザインという会社のカメラストラップを愛用しております。
2年ほど試してみてやはり使い勝手が良いストラップだと判断したためレビューしておきます。
ピークデザインのストラップ類はいろいろと買ってみたのですが、まずは一番よく使っているハンドストラップのクラッチからご紹介!
ピークデザインとは
ピークデザインはアメリカのスタートアップ(ベンチャー企業)です。
カメラギアの新しいスタイルを次々と提案している会社でクラウドファウンディングサイトの「キックスターター」で資金を募るという日本ではあまり考えられないような最先端なやり方でプロダクトを開発しています。
2010年ごろの設立という比較的新しい会社であることやCEOもアウトドアフォトグラファーであることからおしゃれで「あったらいいな」と思う痒いところに届くデザインが素晴らしい会社です。
参考 Peak Design日本の正規代理店は「銀一」で、ピークデザインのプロダクトは銀一のオンラインショップやカメラ量販店で購入できます。
日本でも最近よくピークデザインのプロダクトを使っている人を見ます。おしゃれなカメラ男子や女子が使っていることが多い印象。
とはいえ、自分はそんなにおしゃれでないのであしからず。
まあ、万人が使えるデザインってことです!
ストラップでシステムが組める
ピークデザインで代表的なプロダクトはカメラストラップです。
しかもピークデザインのカメラストラップはおしゃれなだけじゃなくて拡張性が非常に高い!
アンカーと呼ばれるストラップ金具を用いてワンタッチでストラップを脱着できる仕組みを採用しています。
これによってハンドストラップとネックストラップを瞬時にチェンジしたり、三脚固定時に邪魔なストラップを簡単に外せます。
ちなみにアンカー一つで耐荷重90kg以上とのこと。安心感が違いますね。
またクイックリリースプレートはアルカスイス互換。
実はカメラと雲台の間にセットして「雲台に対してカメラ脱着を手早く行えるようにする道具」であるクイックシュー(クイックプレート)には様々な規格がありますが、アルカスイス互換はその規格の中の一つです。
クイックシューの規格の中でもっとも主流なのがアルカスイス互換となっています。
このプレートが「キャプチャー」と呼ばれるカメラ保持具にそのまま取り付けることが可能なのですごい便利。
自分は「キャプチャープロ」というキャプチャーよりも保持力が強いプロダクトを使っています。
キャプチャーを使用するとこんな感じでバックパックにカメラを取り付けられます。一気にフォトグラファーっぽくなれるのでオススメd(^^*)
つまりピークデザインでストラップ類を揃えてしまえばなんでもできちゃうわけです。
というわけで一気にハンドストラップのクラッチとネックストラップのスライド、そしてカメラ保持具のキャプチャープロを購入!
※現在ではいくつかのプロダクトは新型が発売しています。スライドは新型になり、キャプチャープロはなくなり、キャプチャーに一本化されました。
一気に購入したのでそれなりの金額となりましたが、どうせ揃えることになったと思うので後悔はしておりません笑
ちなみにピークデザインは最近ではストラップだけでなくカメラバッグなども製品化しています。
「エブリデイメッセンジャー」が有名です。友人が何人か使用してますが、おしゃれでめっちゃ興味をそそられます。
また、バックパックのエブリデイバックパックやトートバッグのエブリデイトートバッグも最近発売されました。
今後もピークデザインから目が離せません!
ハンドストラップの利点
購入当初はネックストラップの「スライド」をよく使うと考えていました。というかネックストラップしか使ったことありませんし。
しかし実際にはハンドストラップの「クラッチ」を多用。このストラップめちゃくちゃ使い易い!!
自分が「スライド」より「クラッチ」を使う理由は下記の通りです。まあつまりはハンドストラップの利点ですね。
- そのまま手づかみするよりも落下の危険性を低減できる。
- 重さがストラップ側にも分散するため、長時間持っていても疲れにくい
- 撮影時に安定性が高まり、ブレにくい
- 「キャプチャープロ」との親和性が高い(「クラッチ」をつけたままセットできる。
逆にデメリットとしては常に片方でカメラを持っている必要があるため、両手があかないことですね。
ただ、普段はカメラバッグにカメラを忍ばせているのでそんなに今の所不便で無いです。
むしろネックストラップ特有のカメラがぶらぶらすることが無くなったのが嬉しい(・∀・)
ちなみに「クラッチ」は重量のあるカメラ用なので、軽いミラーレスやコンデジならリストストラップの「カフ」がオススメ。
ハンドストラップのクラッチ紹介
というわけで購入した「クラッチ」を見ていきましょう。
ピークデザインはアメリカの会社って事もあり、大量に購入するなら輸入したほうが安いです。今回も当ブログで何度か紹介しているB&Hさんから購入しました。
海外通販サイトのB&Hでカメラのレンズを買ってみた(しかもPayPal決済で)ちなみに今回のストラップの購入背景に標準ストラップがカメラバッグのマジックテープでとんでもなく解けて使い物にならなくなったということもあります。
みなさんも気をつけて下さい!マジックテープは厳禁です!
さてさてやってきました、「クラッチ」。さすがはアメリカ発のスタートアップのプロダクトです。外箱からおしゃれです。
外箱の表面はマジックテープになっていて、開ければ内容物が簡単に確認できます。
「クラッチ」の内容物は下記の通り。
・クラッチ
・スタンダードプレート(クイックリリースプレート)
・アンカー×2
・六角レンチ
・説明書
・ピークデザインのロゴステッカー
・袋
しかしどうしてアメリカの会社って自社のステッカー好きなんでしょうね(笑)
アップル製品についてくるステッカーもいつも要らない(笑)
説明書は文字じゃなく写真で詳しく説明してくれているので英語読めなくても理解できます♫
そして詳しくは上の動画をご覧あれ。ピークデザインの公式動画です。
これをみれば「クラッチ」の手の締め付け具合の調整が簡単にできることなど一発で使い方がわかるはず。
さっそくスタンダードプレートをカメラに取り付けます。先にも書いたようにアルカスイス互換規格なのでアルカスイス互換の雲台であればそのままクイックシュープレートとして併用可能。
しかし僕の場合はカメラ直付けの雲台使っているのでいちいち外す必要があります(笑)
付属の六角レンチで締め上げてプレートを装着していたのですが、一度早朝の撮影時にプレートをカメラにつけたままで六角レンチを忘れて雲台に装着できず悲しい思いをした事があります(笑)
有事に備えて六角レンチは常にもっておく必要がありますね(笑)
あるいは付属の六角レンチで締め上げると固定されすぎるので、コインで締め上げて少し緩めに固定しておいてもいいかもしれません。
そしてスタンダードプレートにアンカーを取り付けます。
次にハンドストラップ下部のパーツにアンカーの円盤をカチッとはめ込みます。
最後に、ハンドストラップ上部の先端をカメラのストラップホールから引っ張り出し、ハンドストラップの金具に通せばできあがり!
手の締め付け具合の調整は銀色の金具を持ち上げれば緩み、ロゴマークのあるストラップ先端を引っ張れば締まります。
あと「クラッチ」の裏面は程よい硬さのパッドになっていて違和感は全然ないです。汗を掻いてもベタつきにくいようになっています。
以上が「クラッチ」の紹介です。
これからぼちぼちネックストラップのスライド、そしてカメラ保持具のキャプチャープロも同様に紹介していければと思っています(`・ω・´)キリッ