さて既に古い話ですが、今年の6月に八ヶ岳を登ってきました。当初は一泊二日の予定で。
以前から書こう書こうとは思っていたのですが、この登山で「あるアクシデント」があったことや、僕がその他にも旅にですぎてなかなかブログで紹介することができませんでした。
ただ今年の年末も近づいてきて、今年の出来事を整理するなら今年中の方がいいと思ったので書くことに決めました。
とにもかくにも八ヶ岳めちゃくちゃいい山でした!!
車中泊して夜明けから登る
金曜日の会社が終わった後に友人の車で八ヶ岳へ。
今回は車で行ったので、出発から下山まで周回できるように船山十字路から登ります。
金曜日の深夜に着いたのですが、空が綺麗でした。一面の星空!
そして車中泊して登山開始!
まずは広河原から西岳山頂を目指します。
ちなみに船山十字路ですが、西岳に至る登山口がいまいちどこなのかわからず何回か迷いました。注意ですね。
ちなみに今回は3人で登山しました。登山はまだまだ始めて間もないのでパーティー組んで登った方が精神的にも肉体的にも安全ですね。
実はこの八ヶ岳が今年一発目の登山ということもあって、最初の登りがだいぶきつかったです。
それでもヒーヒー言いながらも、途中休憩しつつ西岳へ。
この週の週末は快晴との天気予報通りで天気は最高でした!
八ヶ岳からは雲から顔を出す富士山も!いいね!
そしてどんどん先に進みます。途中にある乙女の水で水分補給。八ヶ岳はさすがに水量が豊富で水分補給にはあまり困りませんでした。
そんなこんなで約一時間くらいで青年小屋へ。
ここは「遠い飲み屋」という看板で有名で。ここでお昼にします。
この冬に購入したバーナーをここで初使用!山で食べるカップラーメンはサイコー!
青年小屋から目の前の編笠山に登ろうか迷いましたが、時間もなかったので先に足を進めます。
そして稜線を越え、権現小屋へ。
いやはや晴天なり。絶景です。まさに登山日和。
本日中に向かうのはキレット小屋というここからさらに2時間の山小屋です。
時間もないのでどんどん先に進みます。
権現岳を越えて進むとここからキレット!!眺め良し!
キレット小屋に向かう先にはこんな名物の超長い梯子もあるのですがなんのその。どんどん先に進みます。
そして夕方が近づき、夜が近づいてくる頃にやっとキレット小屋に到着。
天気が快晴だったので夕焼けも狙いたかったのですが全くこの場所からは見えず。(ちょうど夕日は尾根を背にして反対側に落ちていった)
しかし初日は計画通り進み、天気も抜群でした。
明日も楽しみです!この日は明日がめちゃくちゃ大変な日になるとはつゆ知らずでしたが。。。
戦慄の次回の記事は下記をどうぞ
八ヶ岳の赤岳に登頂!しかし阿弥陀岳にて遭難する。