2017年に僕が狙っているカメラとレンズはこれだ!(ニコンユーザー限定)

こんにちは、カメラ大好き、レンズ大好き、機材大好きゆーせーです^^

毎年恒例のことですが今年も新年早々、2017年に欲しいレンズを発表します!

毎年ブログに載せても結局購入しないことが多いですが2017年は果たして如何に!?

昨年まででレンズはあらかた揃ってきたので今年は欲しいカメラも一緒に紹介したいと思います。

それではいってみましょう!(・∀・)

2016年買ったレンズのおさらい

まずは2016年買ったレンズのおさらいです。

そんな購入した記憶はないのですが、振り返ってみればいろいろとレンズ買ってた2016年でした。

AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

過去使ってたSIGMA 24-105mm F4 DG OS HSMで満足してたのでまさか買わないと思っていた24-70mm f2.8通しの大三元ズームレンズ 。

新型が発売されたことでかなり中古が安くなってたので(なんと中古で10万円)、気づいたら手元に届いてましたね。手が勝手にクリックしてしまったようです(๑´ڡ`๑)笑

今までf4通しのズームで自分の撮影スタイルなら充分でしょ?とか思ってましたが全然違いました。

f2.8はボケが違います。多少暗いような空間でも勇気をもって撮影できるf値です。

もはやカメラに付けっ放しのレンズとなってしまいました。これがない生活とか考えられない。

大三元が我が家にやってきた!Nikkor 24-70mm f/2.8G ED購入!

AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED

昨年かならず買うと宣言していたAF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED。有言実行でちゃんと入手しました!!

AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDで先に大三元沼に突っ込んでいたのでもはや躊躇はなかったです(`・ω・´)キリッ笑

言わずと知れたニコンの神レンズと言われるレンズですね。

こいつで撮影すると何気ない風景もダイナミックになりますし、とんでもない風景をさらにとんでもなくできるので大変重宝しております。

もはやニコンの超広角はこれをもって完成したと言ってもいいくらいかなと思ってます。

神レンズ「AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED」があったらどんなに便利か紹介しようじゃないか。

SAMYANG 12mm F2.8 ED AS NCS FISH-EYE

何かアクセントとなるレンズが欲しいと購入したSAMYANG 12mm F2.8 ED AS NCS FISH-EYE。

12mm超広角のマニュアル魚眼レンズというキワモノです。

キワモノなので使用頻度もかなり低めです。しかしカッチリ決まった時の写真はヤヴァイです。

サイズも小さいし、価格も最近の自分が購入してるレンズに比べてかなり安めなので非常にいいレンズです。

超広角魚眼レンズの世界。SAMYANG 12mm F2.8 ED AS NCS FISH-EYEを購入!

2017年に欲しいカメラとレンズ

ここからはいよいよ2017年に欲しいカメラとレンズです!

AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II

言わずと知れた大三元の一角を担うAF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II。

70-200mmは大三元の中でも望遠域を担うレンズですね。

ニコンからは昨年の11月に7年ぶりにリニューアルしたAF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VRが発売されました。

年末年始に訪れたのアムド地方の旅もそうですが、望遠レンズは海外旅にでると必ず重宝します。

理由はスナップを撮るのに最適だからです。旅先での人との出会いは一期一会。

瞬時に撮影したくてもどうしても最初は警戒されて物理的な距離が遠いわけですが、望遠レンズはその距離を縮めてくれます笑

F4の70-200mmは使っていて軽いので使い勝手が良いのですが、f2.8と明るいことと後述のテレコン併用まで考えると必須だと決意しました。

あとf2.8で200mmの描写はほんと素敵です。重量が約1.5kgあるので重くてかさばるのが問題ですがそこはもうとっくに覚悟してます笑

新型を購入するか旧型を購入するかは決めかねてますがどちらか購入することはほぼ確定です(*´∀`*b)

※購入しました(笑)

AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II購入!!これで風景もポートレートもばっちり!

AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G

ガチ撮影用の機材はズームレンズをベースとした構成で間違っていないと思いますし貫いていこうと思いますがいかんせん日常で使うにはデカくて重い。

日常でちょっと遊びに行くのにマンフロットのブリオ・スリングバッグを使ってるのですが大三元つけた一眼レフはさすがに躊躇したくなるレベルです。

マンフロットのブリオ・スリングバッグ 30型レビュー。オシャレで使いやすい!

というわけで小さな単焦点レンズが欲しくなってくるわけですが、ニコンにはパンケーキレンズがないので58mm f/1.4Gで落ち着きそうです。

58mmはわずか385gなので普段大三元レンズをつけてカメラを振り回している僕からしたらコンデジみたいな軽さです。

しかもサイズも小さいのでどこにでも持って行きやすそう。

何より58mmという画角は人間の視野に近いので使いやすいです。しかもニコンの58mmといえば「三次元的ハイファイ]というコンセプトを元に作られたサジタルコマフレアを抑えたボケ味が美しいレンズです。

ちなみに三次元的ハイファイとは三次元の被写体の奥行き感を二次元である写真上でより再現できるようにするという設計思想だそうで、ワケガワカリマセン!(;´Д`)

このレンズが手に入れば一眼レフをお散歩カメラにできるはず、きっと(笑)

AF-S TELECONVERTER TC-20E III

こちらは70-200mmの併用で検討しています。何倍のテレコンを購入するかはまだわかりませんが、どの倍率のテレコンを買って70-200mm f/2.8G ED VR IIに繋げてもAF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VRよりも小さいです。

超望遠ってあまり使用頻度はないですが、今後動物や乗り物系を撮影する機会を考えると持っておいて損はなさそうです。

なによりテレコンを買うことで旅先に持っていくレンズを一本減らすことに繋がります。(超望遠買わなくて良いので)

FUJIFILM X70

現在は簡単な記録用としてパナソニックのLX100を使っています。4K動画も撮れて申し分ないのですが1年半使った結果、結局動画は撮らないことが判明(悲報)

これで4K動画も問題無し!高級コンデジLX100の一ヶ月レビュー!

動画は写真(スティル)と違ってまた違った集中力が要求される感じです。写真撮影に1000%集中したいので動画は控えたいと思います。

そう考えたときに写真撮影にもっと特化したコンデジを購入したいと思いました。となると単焦点だけどデザインと画質の良いスナップシューターであるFUJIFILM X70が気になっています。

ただコンデジはあくまで記録という目的が大きいので2017年の購入優先順位は低めです。

D800シリーズ新型

2016年はD800シリーズの新型(D850orD820)の発表を心待ちにした一年でした。しかし新型は多くのNikonユーザーの要望があるにも関わらず発表されませんでしたがw

自分の撮影スタイルはあくまで速写(瞬時に撮る)が中心なので一台のカメラだとどうしても反応が遅れます。

二台あればそれぞれのカメラに別々の画角のレンズをつけれるので飛躍的に撮影チャンスが増えます。

というわけで二台目のカメラとして早く新型発表して欲しい!Nikonさん!

おそらく新型は4000万画素積んで、高感度性能もアゲアゲで、価格も40万超えてくると思いますがお財布と相談して購入できればと思います。

まとめ

これが僕の2017年購入したいカメラとレンズでした。如何でしたでしょうか?

カメラを始めて約5年。レンズもだいぶ集まってきたので細かな部分をアップデートして補完しつつ、自分の理想とする撮影スタイルに近づけていければと思います。

2017年もバシバシ撮影していきたいと思っているので楽しみです!

ちなみに今までの欲しいものリストは下記の通りです。良ければご覧下さい♫

2018年に僕が狙っているカメラとレンズはこれだ!2015年僕が狙っているレンズはこれだ!(ニコンユーザー限定)