こんにちは、@ゆーせーです。
望遠レンズと言えば、カメラやってる人にとって憧れのレンズの一つではないでしょうか?
自分はオリンピックとかサッカーの試合のカメラマン席のカメラについてる望遠レンズがバズーカみたいで憧れがずっとありました。
あと一般的なコンデジと一眼レフの違いって望遠域が撮れるか撮れないかだと考えてます。
最近のコンデジでは望遠ズームもかなりの倍率(35mm換算で2000mmとか)まで撮れるようになってきてますが、所詮は撮像素子が小さいしレンズも一体型でかなり無茶をした設計になっているのでF値が暗くなるし、画質が落ちます。
例えばニコンからは光学83倍で2000mmまで撮影可能なCOOLPIX P900なんかが出ています。
一方でカメラマン席のカメラマンのバズーカみたいなレンズはF値が小さいし、装着している一眼レフの撮像素子も大きいのでいい写真が撮りやすいです(携帯性は最悪ですが。。。)
そしていよいよ自分もF値が小さな望遠域のレンズに手を出し始めてしまいましたw
というわけでちょっと前置き長くなりましたが、AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II購入!
AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VRがつい最近発売されたのに旧型に手を出してしまいました(笑)
購入動機
購入動機はなんだかんだで明るいレンズが欲しくなったというのがあります。
自分の撮影する写真は旅先や風景がかなりの割合を占めます。
そういったシチュエーションだとどうしても暗い室内や雨の日の撮影や朝夕などの幅広い場面で撮れるレンズが要求されます。
今まで持っていたAF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VRでもある程度は問題ありませんが、暗いところでは手ブレしてしまうなど撮影できるシチュエーションの範囲が限られます。
昨年まではほぼf4で揃えようと考えていたのですが、去年の2月にAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDを購入して思ったのがそんなことでした。
大三元が我が家にやってきた!Nikkor 24-70mm f/2.8G ED購入!あとは新型がでたことで旧型の中古価格が思いっきり落ちました。3-4万円くらい。お財布にも優しい値段になったのも一つの理由ですね。
結局は大三元を完成させたかったのかも(笑)
ついにNikonの大三元レンズ揃えました。購入候補
毎回のレンズレビューだったらこのレンズ以外に迷ったレンズ候補あげるのですが、このレンズに限ってはないです。
ニコン純正以外にf2.8の望遠ズームを選ぶ気はさらさらなかったです。
というかそもそもこのあたりの焦点距離ってサードパーティ製の選択肢少なくないですか?
ただしニコン純正の同じ焦点距離のズームレンズは別です。なのでAF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VRの新型と非常にに迷いました。
旧型より100gほど軽くてしかも画質も向上してますからね、さらに手ブレ補正の効きも最短撮影距離もパワーアップしてます。
そしてレンズフード被せれば自立しますし(笑)(AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR IIのレンズフードよりも接地面が大きくなっているので自立しやすくなっています)
ただ、さんざん迷って迷って家電量販店の店員さんに相談したら旧型も解放で少し甘いくらいで新型と比較しても未だに非常にいいレンズとアドバイスを受け心が軽くなりました。
新型は発売されてまだ日が浅いですし、おそらく価格がこなれてくるにはあと半年くらいかかりそうです。
一方で旧型は新型発売で一気に中古市場が3〜4万円落ちたのも決めてです。
今の価格差なら10万円くらいあるので、追加でテレコン買っても余裕です^^
マップカメラで購入!
レンズはどんなコンディションかわからないという危険を冒してでもヤフオクで購入することが多かったのですが、マップカメラの中古レンズはヤフオク並みに安いことで有名です。
マップカメラマンさんはワンプライス保証で買取価格が明朗会計ですし、下取り購入ならさらに10%高く購入してくれるのでほんと嬉しいですね!
さらにさらに実は僕はマップカメラを運営している株式会社シュッピンの株も持ってたりします(笑)
株式会社シュッピンの株主だと株主優待券でマップカメラで使える5000円割引のチケットもくれます。
カメラ好き必見!マップカメラを運営しているシュッピンの株主優待券がお得!!今回の下取り購入ではさらにこの割引チケットも適用できたので、NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR IIがまるでコンデジくらいの価格で購入できました笑
下取り購入は手続きも簡単ですし今後も使っていきたいと思いました。
ちなみにAF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR売却の方にもマップカメラの下取り購入についてちらっと書いてます(^^)
AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR売却。君に悪いところはどこもなかったよ。AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR IIレビュー
さて早速届いたAF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR IIのレビューしていきましょう。
届いて最初に思ったのが存在感あるなーということ、それもそのはずで70-200mm f/4G ED VRに比べて700グラムアップでサイズももちろん大きくなっています!
単純にかっこいい!
もちろん金帯レンズ。ニコンレンズの中でも高級ラインの証拠ですね。
そして安定のメイドインジャパン。
ニコンレンズは大体のレンズは自社のタイや中国の工場で作られてますがこのレンズを含む大三元とかは日本の工場で作られているのです。
NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR IIの文字がカックイイ!
三脚座は先っちょで取りはずしができます。
愛機のD610に装着!これで僕も大砲レンズの所持者に一歩近づきました(笑)
そろそろカメラとレンズを振り回せば鈍器になりそうです(笑)
ちなみにこれをもって大三元の完成となりました^^
あの辺りの記事は下記をどうぞ♫
ついにNikonの大三元レンズ揃えました。撮影例
以下は撮影例です。国内の写真しかアップできてないですが細部まできれいに描写してくれています。早く海外に持っていきたくて仕方ない!