こんにちは、ゆーせーです。
D5&D500が発表され、一眼レフ界隈で勢いに乗っているニコン。
もちろん機体も重要なのですが、それと同等あるいはそれ以上に重要なのがレンズです。
なんて言ったって、機体はフラッグシップ機ですら4年ごとに完全にリニューアルされますし、シャッター耐久回数が設定されているいわば消耗品。
極端な話、カメラ本体は使い続ければいつかは動かなくなるわけです。
対してレンズはNikonの大三元に代表されるように、性能が良いレンズは10年周期でしかリニューアルされません。
しかも大事に使い続ければ、どんなに古いレンズでもNikonの最新機種に接続して写真撮れます。(Nikonは50年以上前からずっとFマウントです。)
というわけで昨年好評だった2015年僕が狙っているレンズはこれだ!(ニコンユーザー限定)に引き継いて今年も2016年版やっちゃいます!
![](https://i0.wp.com/hirokuasaku.net/wp-content/uploads/2015/01/th_large.jpg?resize=160%2C160&ssl=1)
2016年、管理人のゆーせーはどんなレンズを狙っているのか赤裸々に書いちゃいますので、ぜひ真似して下さい(・∀・)w
ちなみに見出しの画像は地獄の黙示録の劇中シーン。
怪優デニスホッパーが演じた報道カメラマンがジャラジャラつけてたカメラもNikonでした!ヒャッハー!!
まずは昨年購入したレンズのおさらい
まずは2016年狙っているレンズの前に2015年に購入したレンズいきましょうo(。・д・。)o
2015年に購入したレンズはAF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VRのみ。たった一本でした。
![](https://i0.wp.com/hirokuasaku.net/wp-content/uploads/2015/11/th_20151102-_1000442.jpg?resize=160%2C160&ssl=1)
いやー、2015年に狙っているレンズとしてあげたレンズにかすりもしてないですね。天邪鬼なものですいません。
その他、ストロボとかサブカメラは購入したんですけどね〜
![](https://i0.wp.com/hirokuasaku.net/wp-content/uploads/2015/09/th_20150902-_DSC6990.jpg?resize=160%2C160&ssl=1)
![](https://i0.wp.com/hirokuasaku.net/wp-content/uploads/2015/10/th_Z-PANASONIC-LX100-TOP.jpg?resize=160%2C160&ssl=1)
本当は超広角や超望遠、はたまた魚眼も狙っていたんですがなかなかご縁に恵まれずこういう結果に。
というのも2014年末に購入したSIGMA 24-105mm F4 DG OS HSMがむちゃくちゃ万能なんです。重いけど、解像感と24-105mmという焦点距離が絶妙。
山でもどこでもこれ一本で大体撮れてしまう。ハードユーズしてます。
![](https://i0.wp.com/hirokuasaku.net/wp-content/uploads/2014/12/th_20141214-_DSC1940.jpg?resize=160%2C160&ssl=1)
というわけで購入するレンズが1本だけでした。
ちなみに70-200mmもどこまでヘビーに使用するのか購入当初は未知数でしたが買って大正解。
年末年始で旅してきたラオスのスナップ写真で大活躍でした。
![](https://i0.wp.com/hirokuasaku.net/wp-content/uploads/2016/01/th_20160101-_DSC5768.jpg?resize=160%2C160&ssl=1)
人の撮影では風景とは違っていつも距離感で悩んでいたのですが、70-200mmだと距離感を保ちつつ思ったような構図で撮影しやすかったです。
そしてVR(Nikonの手ぶれ補正)がとにかく強力!かなりブレを防いでくれました。
レンズ本体もF2.8のように重くゴツくないので、取り回しやすいし、被写体にも怖い印象を抱かせなかったように思えます。(デカイレンズで撮影されるとけっこう怖がる人は多い)
また、最短撮影距離が1mなのも扱いやすいポイントでしたよ。こいつはオススメ!
2016年に欲しいレンズ
2016年に購入したいレンズはずばりもうこれ!!昨年も書いたけれどAF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED!
Nikonの神レンズと呼ばれる至高のレンズですね。FマウントだとTamronからも15-30mmが出てるんですが、個人的にはTamronの出すレンズはデザインがダサいのでいくらスペックが良くても好きじゃないです。
14-24mmはF2.8から始まってくれるんで、あらゆる風景撮影で重宝するレンズです。今年こそはVR付きの新型が発売すると思われるので安くなった中古のこいつを買いたい(笑)
※買いました。(笑)
![](https://i0.wp.com/hirokuasaku.net/wp-content/uploads/2016/08/th_P1140787.jpg?resize=160%2C160&ssl=1)
既に持ってたSIGMA 12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICALは売却済みなのでいつでもウェルカムです♫(あるいはSIGMAからの超広角ARTレンズも大歓迎♫)
![](https://i0.wp.com/hirokuasaku.net/wp-content/uploads/2015/11/th_20151112-P1000506.jpg?resize=160%2C160&ssl=1)
あとは最近少し気になっているのがAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDです。
ラオス行って思いましたが、やはりレンズが明るいのは大正義!シャッタースピード稼げるだけでなくて、背景がぼけるのは大きなメリット。
昨年にVR付きの新型が出たことで、旧型になった無印は安くなっているので今が買いどきな気がしますが果たして。
ちなみに無印の方が軽くて小さいというメリットもあります。
※買いました(笑)
![](https://i0.wp.com/hirokuasaku.net/wp-content/uploads/2016/02/th__1010692.jpg?resize=160%2C160&ssl=1)
その他は50mmくらいの単焦点や対角線魚眼レンズも気になりますが、主に旅先で撮影する事が多い私にとって単焦点の焦点域固定はかなりデメリットです。
シャッターチャンス逃しちゃうので、いくら明るくてもあんまり好きになれません。。。
同様に昨年はかなり購入に前向きだった超望遠ズームレンズも重いし大きすぎるので却下。200mmまでの焦点域で自分の95%くらいの撮影はできるなと昨年で学びました。
単焦点ならSIGMA 50mm ARTが気になりますが、まあ様子見します。
まとめ
いろいろとレンズを並べてみましたが、少なくとも超広角ズームレンズは間違いなく、間違いなく購入するのでご安心(?)あれ!!
その他、ストロボや機体なども場合によっては更新予定です。
やはりいい機材を手に入れれば身も引き締まるし、写真を撮る楽しみも倍増します!今年もどんどん新型のレンズが発売されるでしょうし、楽しみですね!