ヴィレッジヴァンガードの株主優待制度が写真好きにはかなり良いと思う。

こんにちは、ゆーせーです。

本好きの皆さん!遊べる本屋で有名なヴィレヴァンの株主優待制度ってご存知でしょうか?

なんと一単元(100株)購入し11月の権利確定日まで保有していると、毎年1万円のヴィレヴァンで購入できる商品券がもらえるというおいしい制度なんです!

さらにずっと持ってると毎年千円づつ上乗せされます。(最高で一万二千円までもらえます)

しかもこの商品券で、ヴィレヴァンで売ってる雑貨から本まで様々なものが購入できるんです!

あんまり雑貨には興味ないのですが、本はかなり嬉しい!!

んで、考えてみるといまや文庫本とかって電子書籍で購入するほうが便利だと思うんですよ。

文字を読むだけなら、KindleやiPadに何冊もぶち込む方が軽いし嵩張らないし経済的です。

読書がはかどって仕方がない!Kindle Paperwhiteを購入!MacBook AirからiPad Airへ切替!ノートパソコンじゃなくてタブレットで日常生活なら十分でした。

一方で未だに紙の本の方がよいと考えられるのが写真とかヴィジュアル関連の本だと思います。

ヴィジュアル関係の本は、本自体の大きさでみるからこその価値があるからです。

というわけで、最近ヴィレヴァンで株主優待でいろいろ購入したのであげてきましょう。

ヴィレッジヴァンガードの株主優待券の使い方

ヴィレヴァン 株主優待券

購入方法ですが、株主優待券が届いたらヴィレヴァン行って欲しい本を持ってレジに進んで、株主優待券で購入したい旨を伝えればそれで終わりです。

もし購入したい本が無ければ、レジで注文しましょう。ヴィレヴァンはあくまで本屋なのでちゃんと取り寄せてくれますよ^ ^

ヴィレヴァン 株主優待券 中身

あらゆる本を取り寄せてくれますよ。

注意
ただし、洋書は取り寄せられないとのことでした。(この辺りはお近くのヴィレヴァンによって違うかもしれません)

ヴィレヴァンの株主優待で購入したもの

ビレバンで購入した本

ここからは自分が購入した書籍を紹介!

見事に写真関連の書物ばかりです!

撮り旅!

撮り旅!

旅が好き。写真が好きなら一度は名前を、聞いたことがある方も多いと思います。

何人もの旅写真家や旅写真に関連した方々がオムニバス形式で一著者一カ国を紹介しています。

最近、何人かの著者の方と知り合いになったので遅ればせながら購入。

私の土地から大地へ

私の土地から大地へ

昨年、ガスヴァンサント監督でドキュメンタリー映画も制作された。神の目を持つと言われるセバスチャンサルガドの自伝になります。

サルガドが昨年だしたGenesisと言う写真集のコンセプト(地球規模で世界の起源を追う)や下記のTEDトークの内容が素晴らしくて購入しました。

ちなみに映画も未見だし、Genesisもまだ買ってないので近々購入します。

サルガドに関しては別記事にまとめました。よければどうぞ。

神の眼を持つ写真家。セバスチャン・サルガド(Sebastião Salgado)の紹介。

ナショナル ジオグラフィック プロの撮り方 創造力を極める

ナショナル ジオグラフィック プロの撮り方 創造力を極める

自分はそれなりに綺麗な写真は撮れるようになったかなと自負しております(笑)

でもその一歩先の人の心に響く写真と言うのはまた違うと思っています。その一歩がなんだかわかっていませんが、上記の本は本屋で立ち読みした際になかなか面白そうだったので試しに購入してみました。

あと、この本が理解できたら次にマイケルフリーマン著のヴィジュアルリファレンス買おうと思っています。

写真を仕事にする。

写真を仕事にする。

写真家ってどうやったらなれるんだろう?どうやって仕事取ってくるんだろう?普段なにやってるんだろう?という疑問が最近ふつふつと湧いておりまして購入。

一般的なことから書いてありますが、なかなかに興味深い。

世界一わかりやすいPhotoshop 操作とデザインの教科書

世界一わかりやすいPhotoshop 操作とデザインの教科書

勉強するぞ、勉強するぞと言っておいて未だにやってないのでもう本を買ってみました。世界一わかりやすい本だそうです。

ちなみに購入しても、まだページを開けておりません(笑)

もはやなんなんだってくらいフォトショップを勉強することを後回しにしております。

まとめ

如何でしたでしょうか?

ヴィレヴァンの株主優待制度ってお得ですよね?

上記の5冊で11600円だったので、僕の場合は600円しか払ってません笑(自分の場合は1年以上ヴィレヴァンの株主なので1000円上乗せされました)

あと写真趣味で撮っていても、なかなか師匠なんている人は滅多にいないはずです。

普通の人は書物やウェブで独学するしかありません。自分ももがいてて、いろんな書物で勉強しています。

注意
あまりに素晴らしい優待内容だったので現在は2,000円毎に1枚(1,000円)利用という制限がついてしまいました。改悪!