ガチで写真が趣味で一週間程度旅するバックパッカーの持ち物リスト〜その2〜

こんにちは!日々、増えていく旅の荷物に戦慄すら覚えるゆーせーです( ̄ー ̄)

今回は、ガチで写真が趣味で一週間程度旅するバックパッカーの持ち物リストの第二弾!!

前回はGWの東チベットということで寒冷地仕様でした。今回もラダックということで朝晩は冷えることが予想されますが、日中は強烈な日差しが容赦なく肌を焼くような環境になるでしょう。

というわけで全体的には以前よりも軽量です。今回の記事では前回の記事をベースに前回から持っていかなかったものと、今回新たに持っていくものにわけてご紹介しようと思います。

というわけ前回の記事大事ですよ、そこのお兄さん!(๑´ڡ`๑)

ガチで写真が趣味で一週間くらい旅するバックパッカーの持ち物まとめ!

前回の旅から持っていかないもの

アルパインダウンパーカー

モンベル アルパイン ダウンパーカ

東チベットでは氷点下の撮影も辞さなかったため(実際に朝四時から撮影してたw)、大活躍だったモンベルのアルパインダウンパーカーも今回の旅では必要なしです!

それでも10℃は下回ってくると予想されるので(というか場所によっては平気で氷点下いきそう。。。)、ウルトラライトダウンとストームクルーザージャケットを重ね着して耐え忍ぼうと思います。

まさしく着る寝袋!モンベルのアルパイン ダウンパーカーを購入!

シュラフ

寝袋 モンベル

前回は少し使ったのですが、今回は使う場面がないと判断し持って行きません。実は初日はデリー空港で空港泊やるんですが、デリーはなんとかなるはずなのでいらないですw

カメラグローブ

MATIN 撮影用品 マルチシューティンググラブL

こちらも夏のラダックということでパスです。

冬のカメラ手袋にMATIN社のカメラグローブと薄手のインナー手袋を合わせてみた。

SB600

ニコン SB600

暗部を持ち上げるためにもっていきたいところですが、あまりストロボを使うイメージがわかないのでパス!

D610とのコラボに最適!ニコン純正ストロボSB600を購入してみた。

UT-50

UT-50

三脚マゾから卒業します!単純にかさばりますGT2532だけで十分!

めっちゃ小さい!!ベルボンのカメラ三脚「UT-50」を購入! まるで三脚界のロールス・ロイス!GITZOのマウンテニア2型3段「GT2532」を購入!

今回持っていくもの(前回旅からの追加分)

MAMMUT Paz Cap

マムート(MAMMUT) Paz Cap

今回は直射日光の厳しいラダックなのでツバの広めな帽子にしました。UPFも30+で紫外線防止機能もあります。帽子だけはモンベルじゃなくてマムートですw

日焼け止め

日焼け止め

これも必須です。前回の東チベットでは紫外線をなめていたらめっちゃ焼けましたwww

半袖Tシャツ

半袖シャツ

今回は日中の気温が下手したら30℃近くになるラダックです。ヒートテックも持ちますが、半袖Tシャツも何枚か用意しました。徳沢で買った速乾Tシャツです。

涸沢のモルゲンロートとおすすめな秘湯「白骨温泉」

カロリーメイトと食事

カロリーメイトとジュース

特に必要ないものですが、空港間移動が多いのでカロリーメイトとペットボトルのジュースを持ちました。あくまで非常用。

MacBook Air 13inch

MacBook Air 13inch

今回の旅で初めて海外バックパッカー旅にMacBook Airを持って行きます。今までも利便性を考えれば持って行きたかったのですが、盗難リスクと重量軽減を理由に持って行っていませんでした。

今回はグーグル先生に繋がらない中国ではなくインドなので持っていくことに。これさえあれば鬼に金棒です。超便利グッズ。

インドのガイドブック

インド ガイドブック

これも旅には必須ですね。今回はプライベートでもよくお会いしている山本高樹さんの「ラダック ザンスカール トラベルガイド 」を持って行きます。ラダックを旅するなら必携とも言える一冊です。あとは重い地球の歩きかたインド編。

荒野へ

荒野へ

今回は文庫も持って行きます。なんとなく気分で「荒野へ」をば。

映画「イントゥ・ザ・ワイルド」の原作!ジョン・クラカワーの「荒野へ」を読んで考えたこと。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回は前回の荷物が重すぎただけに軽量化をはかりましたwww

とはいえ、カメラバッグは結局重いままですからね〜。もう少しこの先の旅を見据えて考えていこうと思います。

以上、ラダックの荷物でした(・∀・)